おひるねアートを楽しく撮るコツ | 【2019.3.11】おひるねアートキャラバン撮影会 in 横浜

【2019.3.11】おひるねアートキャラバン撮影会 in 横浜

おひるねアート大撮影会!
改め、
おひるねアートキャラバン!!
グッとみなさんと濃厚に!
3/11横浜で何かが起きる!
随時ブログをチェックしてね。


鳥おひるねアート大撮影会in関東鳥
10月20日(金) 大井町きゅりあんにて開催決定

こんにちは
おひるねアート大撮影会、実行委員です。

今回は
おひるねアートを楽しく撮るコツをお伝えします。

せっかく参加するんです。
楽しく参加していただきたい!

{42621791-84AD-40C8-A738-9C461D2AD7F6}


当日の撮影はママに行っていただきます。
スタッフは目線誘導を頑張ります!!

おもちゃで気をひいたり、
歌ったり、時には変声、変顔で、、
(そしてたまにママにぶつかっちゃう…ごめんなさい…)

人見知りをしている子、
親子だけの関わりでで撮りたい方、
番が来たら、

「人見知りなんですー」
「静かめで」

など教えてくださいね。
気配消す努力します!


そして、どんなに頑張っても泣いちゃう子、
脱走してしまう子。
いつもは撮らせてくれるのに……

と母は悲しくなります。

が、仕方ありません!!
初めての場所!たくさんの人!!
ママだってドキドキでいらっしゃいますよね?

子どもたちはもっと敏感です!
びっくりして泣いちゃうのは仕方ありません。

悲しまないで!!

もーダメっ!!と思ったときは
ママも一緒にアートに入ってください。

ママのお腹にお子さんを乗せて、
そして思いっきり笑顔!!

もしかしたら、お子さんも落ち着いて、笑ってくれるかも。

ママを見ていたって、
泣いていたって、
お尻だけだって
良き思い出です!

しいて
おひるねアートを楽しんで撮るコツ
を言うとすれば、
普段からのかかわりを、
撮影時に持ち込むことです。

毎日いないいないバァをしている親子。
グズってもいないいないバァをしたら機嫌が直ることもあります。

大好きな歌をいくつか覚えて、毎日一緒に歌うのもおすすめです。

我が家はむすんでひらいてでした。

お家でお決まりの手遊び、お歌を作っておいてくださいね(≧∇≦)

そしてやっぱり最後はママの笑顔ですね。
ニコニコしているママの顔はお子さんにもうつりますよー。

以上、
内田友紀子でした。

{A868FCA5-0769-4EEF-BE5B-EB23EC1A6E5D}



読者登録してね


ペタしてね

鳥インスタやってます!ぜひフォローしてね!
おひるねアート大撮影会in関東のタグ付けの投稿もお待ちしております!

鳥おなじみフェイスブック!こちらもいいねしてね。
イベントページにはぜひ参加予定をポチッと!