「おひるねアートは何歳まで?」&「7月の撮影会のご案内」 | 【大田区、中野区】 おひるねアート 『うちの子 ほんと 天使☆』

【大田区、中野区】 おひるねアート 『うちの子 ほんと 天使☆』

おひるねアート協会® 認定講師のブログです。
東京都大田区、中野区で活動しております。
「うちの子、ほんとに天使!」という気持ちを、
ママと赤ちゃんと一緒におひるねアートで残してみませんか?
ワイプアートのレッスン&販売も実施中。

日本おひるねアート協会®
認定フォトグラファーの渡辺美穂です。

 

おひるねアートのお客さまから、「おひるねアートは何か月くらいがベストですか? また何歳まで続けられますか?」とのご質問Qをよくいただきます。

私が思うおひるねアートの月齢の移り変わりを書いてみました!

 

数字 1 1月~2か月
外出ができるようになる1か月頃からスタートする方もいらっしゃいます! この頃の特徴としては、寝返りもしないから動かないという点では撮りやすいのですが、まだ視力が低いので目線がカメラに合いにくい、あやしても表情が変わりにくいという点があります。 ただ、とても小さいので衣装を着るだけでも食べちゃいたくなるくらいかわいいですハート

 

数字 2 3か月~1歳頃
おひるねアートに最適な月齢と言えますハート 動きもあまり激しくなく、表情も少しずつ出てくる時期です。この時期に是非おひるねアートをスタートしていただきたいです! 特にハーフバースデーの記念アートはお忘れなくキラキラ ただ、ハイハイやたっちが大好きなお子さまは、ゴロンがいやで動きたくて仕方ない子も出てきます。

 

数字 3 1歳前から1歳6か月くらい
ハイハイやたっちが出来る子が増えてくる月齢です。この時期は、なかなかゴロンをしてくれない子も出てきます。人見知りをする子もいるため、撮影が難しいケースもあります。

撮影会に参加するときは、その子の大好きなおもちゃやおやつをご持参いただいたり、また性格などによって撮影方法を変えながら行います。 

この頃の嬉しいことは言葉が少しずつ伝わるようになってくるので、ママの呼びかけに笑顔で反応してくれたり、イヤイヤと泣くのも立派な自我の表れで成長を感じられるということです。

 

数字 4 1歳6か月以降
言葉も理解し、ママのお願いに応えてゴロンしてくれる子が増えてきます。一緒に歌を歌いながら撮影をしたり、こちょこちょをして満面の笑顔のお写真が撮れたりする時期です。撮りにくい時期を乗り越えて良かった~と思える瞬間ですにこ

数字 5 2歳過ぎても・・・
お客様の中では、3歳過ぎても撮影に来てくださる方もいらっしゃいます。ママが撮影しながらお子さまとおしゃべりをしたり、ママの言うポーズを取ってくれたり、とても素敵なコミュニケーションを取られています!

※今までの撮影会の様子を見てきた経験から書かせていただきましたので、必ずしもどの子にもあてはまるとは限りませんことご理解ください。

 

ちなみにわが家のお姉ちゃんは8歳の小学3年生ですが、昨年はハワイアンのおひるねアートを撮影し暑中お見舞いのはがきに使いました。父の日も撮影しましたよ!(足、はみ出ていますが)

言葉が分かるようになると、コミュニケーションを撮りながら撮影できるなどまた違った楽しみ方がありますね。

 

今週末は父の日ですね! 

義理のお義父さんに何を贈ろうかな。毎年そこが一番悩みます汗

 

 

さて、7月の撮影会についてお知らせさせていただきます。七夕の日七夕に、同じ大田区でご活躍されている柴田先生とコラボをさせていただくことになりました! 柴田先生とは約1年ぶりのコラボですハート

柴田先生が素敵な七夕のアートを、そしてわたくしは暑中お見舞いにぴったりのアートを出させていただきます! うみ。夏の到来を楽しめる撮影会にしたいと思いますキラキラ

 

詳細はサゲサゲ↓以下サゲサゲ↓をご覧ください。

 

7/7(水) 『大田区コラボ撮影会 @久が原』

【日時】 7月7日(木) 
  ①10:30~11:30 5組  
→満席 (キャンセル待ち受付中)
  ②11:30~12:30 5組   →満席 (キャンセル待ち受付中)

【場所】 パレアダンススタジオ
http://pareadance.jimdo.com/
 京阪6000系中間車東急池上線 久が原駅より徒歩4分
 485系中間車東急多摩川線 鵜木駅より徒歩7分

【参加費】 2,500円(季節のアート2つ) 

 七夕ごきょうだい一緒に撮影される場合 +500円頂戴いたします。

 

【対象年齢】 2生後2か月~未就園児さん

 七夕対象より大きいお子様は一度ご相談頂けると幸いです。


【お持物】 カメラ(携帯電話でもOKです)、いつものお出かけグッズ
 七夕おひるねアートはご自身のカメラでご自身による撮影となります。カメラカメラをお忘れなくお持ちください。

【お申し込み方法】 まじかるクラウン6月16日(木)9時から受付開始です!まじかるクラウン

 ↓以下↓の専用フォームからお申込みください。

 https://ws.formzu.net/fgen/S38216787/

!お申込みいただいた方には「予約完了メール」を2日以内にご連絡いたします。メールがない場合はお手数ですが「返事がない」旨を記載の上、再度お申込みください。

 

【注意事項】
旗当日、アートの小物に変更がある場合がございます。
旗各講師にはそれぞれ子供がおります。急な体調不良などにより、撮影会が中止になる場合があります。


【季節アートのご紹介】  
①『クリームソーダの海へ出航!』 soda.渡辺担当)

※男女ともにマリンの衣装(80㎝)をご用意しております。男の子用は
サゲサゲ↓こちらサゲサゲ↓


②『七夕さま』七夕 (柴田明代先生ご担当)

※こちらは去年のアートですので2016年バージョンに小物など更にグレードアップする予定です!!

※当日は大きな短冊とペンをご用意いたします。ぜひオリジナルのお願いごとを書いて記念にお写真をおさめてくださいね。
男女ともに甚平さん(80センチ)と袴(80センチ)をご用意いたします。


!お衣装の貸し出しですが、当日万が一の汚れなどでお貸出来ない場合はご容赦くださいませ。念のため、アートにあったお洋服やお気に入りのお洋服もお持ち頂けると幸いです

 

『クリームソーダの海へ出航!』のアートがお撮りいただけるのはこの撮影会が今年最後の予定なので、中野の撮影会に参加できなかった方は是非撮りにいらしてくださいね~すいか