「最後の日」は気が付いたら終わっている | おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

日本おひるねアート協会のブログです。
協会の情報などを更新していきます。


 



 

 日本おひるねアート®協会                         

代表の青木です。

GW皆さまいかがお過ごしでしょうか?
昨年に続き私が住む東京は緊急事態宣言中なので、子どもたちとおうちで楽しく過ごしています。

おひるねアートのきっかけになった息子「えいちゃん」は4月から小学3年生。
「9つまでは膝の上」と言いますが、ついに9つになる年です。

今はまだ一緒にお風呂にはいってくれる。
一緒に隣で寝てくれる。
抱っこしても嫌がらない。

でも、それが最後になる日はもうそろそろなんだろうな、と寂しくなります。

一緒にお風呂に入った今日のこの日。
もしかしたら今日が最後の日になるかもしれない。
一緒に寝てくれた日。
もしかしたら今日が最後の日になるかもしれない。

ときどき無性に寂しくなります。

時折、とある女性経営者の話を思い出します。
仕事で成功し大きな資産を作った彼女が10億払ってでも欲しいもの。
それは「小さい頃の子どもとの時間」
だったという話です。

それくらい私たちはいま尊い時間を過ごしているんだろうなと思います。
私も子どもたちが巣立った後、一番戻りたい日は?と聞かれたら、きっと今日のようななんでもない一日を「一日だけでいいから」とお願いするのでしょう。

それが出来ないから私はせっせと写真を撮っているのかもしれません。



仕事で必要になり、数年前のおひるねアートフェスタの写真を見ていたら、もう二度と戻ってこない大事な大事な家族の時間のお写真がたくさん出てきました。
今は、コロナで思うように撮影会が出来ませんが…
もう一年も同じこと言っていて寂しくて悔しくて仕方がありませんが
私たちは、こんな空間を作るためのお手伝いをしています。



おひるねアートの主役は「お客さま自身」
パパ、ママ、赤ちゃんが力を合わせて撮る写真。
それは私たち講師自身では作り出せない。
一生懸命あやすパパの顔や、カメラを向けるママの笑顔は特別です。



どうかこんな時間がどのご家族にもコロナ前と同じくらいたくさんありますようにと願っています。






興味がある方はぜひLINEで資料請求くださいね♡



 


 

完全オンライン!
↓2021年講師育成プログラムの日程↓


講師育成プログラム77期 
1日目 5月11日(火) 10:00~11:00
2日目 5月18日(火) 10:00~11:00
3日目 6月15日(火) 10:00~11:00
4日目 6月22日(火)  10:00~12:00

 
講師育成プログラム78期 
1日目 7月17日(土) 10:00~11:00 
2日目 7月24日(土) 10:00~11:00 
3日目 8月21日(土) 10:00~11:00 
4日目 8月28日(土) 10:00~12:00 


アンバサダー育成プログラム3期 
1日目 6月7日(月) 10:00~11:00
2日目 6月21日(月) 10:00~11:00