みなさま こんにちわ。

 

今日も、冷たい陽気になりました。

まったり

のんびり

ゆっくり

過ごすには、最高のお天気???

 

お気に入りのジャズを流して、家事(ちょこっとだけ)も終了。

 

今日は、これまでのことと

これからのフリーライフの過ごし方について書いてみようと思います。

お付き合いくださいませ。

 

私事ばっかりになっちゃいますが、

こらまでの人生を振り返ってみます。

 

一言で表すと

 

『43年間、仕事ばっかり』

 

の日々だったような気がします。

 

仕事は、産業看護師。。

 

私には、天職だったと思えます。

この間に幾人の方と出会ったか分かりませんが、

出会ったすべての人に心から感謝しかありません。

私と関わってくれて、本当にありがとう!!です。

 

多くの失敗もあり

多くの学びもあり

多くの経験もあり

多くの感動もあり

多くの感謝もあり

 

言い尽くせません。

 

心に残る言葉をいただいたことも

感動する体験もたくさんあり

悩んだことも多々あり

学びの機械も多々あり

職場の仲間にも恵まれてしあわせでした。

 

本当に

よく頑張ったと。。。

自分を自分でなでなでして褒めています(笑)

 

さらに、

長女と長男の二人を育てながらの。。。フルタイム仕事。

ダンナ様は、仕事人間でほぼほぼ家におらず。。。

おまけに。。。ですよ。

ダンナ様は、40歳後半に『脳脊髄液減少症』と言う

これまたやっかいな病気を発病して

50歳頃 から長期休職を繰り返し  58歳で早期退職して

現在は、68歳に至っています。

脳脊髄液減少症は、これまでにあらゆる治療を受けてきましたが

完治には及ばす。。。現在も

私よりもつらい日々かもしれません。

なので、

私は、自分の病気の事は、

ほとんど話していません。。。(まぁ、なんちゃってスーナですから私)

そんな、環境でしたので、同居の

義父母の応援を借りながらの日々でした。。。。。。

義父母には、感謝しかありません。

 

いやいや、本当によくやりました。。。(笑)

なでなで(笑)

 

昨年の12月に引退を決めたのは

もう十分やりつくした感や

多くの達成感

 

それと。。。

 

やはり、体調的に無理をする日があれば

会社、従業員の方々に迷惑をかけてしまう。。。

と言う気持ちが強くなってきたからと思います。

 

引退をきめてからは。。。

その後のフリーライフを夢のように空想して楽しみました。。。

 

娘曰く。。。(娘は、はっきり言いますねぇ~。。。)

 

まぁ、そのとおりなんですけどね。

 

『ボケ街道まっしぐら』だねぇ~。。。

 

加齢とともにだれもが迎える老い。。。

物忘れも多くなり

多発性骨髄腫と言うおまけもあり

心臓疾患

腎機能低下

 

さまざまなリスクがあっても生きてくしかないし。。。

 

だからこそ

日々を

楽しく

元気に

こころ穏やかに

日々を大切に

過ごしたい。

 

 

ボケ街道予防策  その1

 

◆ピアノを始める ことにしました。

 

初めてのピアノ!!

今週末 我が家にやってきます。ヤッター。

 

わくわく、どきどき、うきうきです。

 

熱しやすく冷めやすいのが『たまにきず』。

なので

いやはやボケ街道予防策になるのか分かりませんが。。。

 

聖子ちゃんの『瑠璃色の地球』がひきがたり出来るようになりたいです。(無理無理)

 

夢は大きく。。。

 

ボケ街道からちょこっとでもそれますように。

 

ではでは、

みなさまも、お身体をご自愛くださりこころ穏やかに過ごせますように・・・

 

長々と、お付き合いくださりありがとうございました。

ちょっとこっぱずかしい、私の履歴でした。。。