こんにちわ。

 

久々の雨後は、寒さがやってくる予報ですね。

気温差、寒さは、お年寄りには堪えます。

 

 

さてさて

 

先日は、2023年 始まって初の受診日でした。

 

病院は、相変わらずの混雑状況。

 

 

3年以上もお世話になっていると

勝手知ったる我が家も同然???

 

 

今回もお馴染み

 

①Epd療法 38コース

 

 

かれこれ、3年以上のお付き合いになりますが・・

私の主治医先生との診察時間は、

いつも、概ね3分以内が定番です。

 

私はおしゃべりタイプですが、

主治医先生は、

 

おだやか、

静か、

無口、

やさしい、

誠実、

無駄口なし、

(お声のトーンがあたたかい)

 

そんな主治医先生です。

 

 

 

しかし、年度初だし、今回の受診では

思い切って主治医先生にお願いごとをと

心に難く決めて受診に臨みました。

 

 

◆主治医先生   

 

※IgG 落ち着いていますね~このまま続けていきましょう。

 

 

 

◇患者さま  ワタクシ(笑)

 

※ありがとうございます。

ところで、先生、、、お願いがあるのですが・・・

ペット検査を予定していただくことは可能でしょうか?

 

 

 

◆◆主治医先生

 

※ペット検査(大変驚いたご様子の声でした)

 

多発性骨髄腫の場合は、

検査値が悪化していたり、骨折が見られたりの症状が

あったら検査することもありますが。。。

 

今は、落ち着いていますし、

ペット検査の放射線の影響で

他のがん発症の危険性もありますので、

その必要性は、ありませんねぇ。。。

 

 

 

 

◇◇患者さま  ワタクシ(笑)

 

ちょと慌てて。。言い訳

 

そうですか。。。

3年前に検査していただいた時に

骨に3か所の異常があることをご指摘いただき

その病変の治療効果を知りたいなぁ~と

思ったものですから。。。

 

 

 

◆◆◆主治医先生

 

 

骨の状態は、良くなっていると思いますよ~

 

 

 

 

◇◇◇患者さま  ワタクシ(笑)

 

そうですかそうですか。。

ありがとうございます。。

 

 

診察時間 5分

以上終了

 

 

 

 

◆半分納得、半分がっかり。

 

 

私の場合、

3年間の治療中。。。

血液検査以外の検査は、

まったく

指示実施されておりません。

 

(眼科と循環器検査は、別)

 

 

 

普通に生活出来ていることには

こころから感謝していますが、

 

確固たる

安心材料が欲しいと思ってしまう私がいます。

 

 

 

 

多発性骨髄腫治療中のみなさまのブログでは、

 

免疫グロブリン遊離L鎖の結果がどうのこうの。。

とか、

尿蛋白結果がどうのこうの。。。

 

書かれていますが。。。

 

私も知りた~~~い。(聞いたことないんです)

 

 

しか~~~し!!

 

 

主治医先生を信じて。。。

 

恐怖におびえること少なく。。。

 

今を大切にと。。。

 

改めて

 

思い直した一日でした。

 

 

どうぞ、どうぞ、みなさまも

寒さまだまだ続きそうですので、

 

お身体ご自愛くださいますように・・・