ネット通販の無い時代からの、通販好きです。通販少年でした。

そんな子供時代、通販で「シーモンキー」というのを買いました。通信販売でシーモンキーという生物の「卵」が送られてくるのです。

その卵をふ化させると、「シーモンキー」が誕生します。

シーモンキーは水中で生活する、大きくなると数センチの生き物です。そんなに大きくはありません。専用の水槽で飼いますが、別に専用の水槽でなくても、水の中なら大丈夫です。

ただ面倒なのは、シーモンキーの生活する水に空気を入れるため、シーモンキーの水槽の水を別の容器に移す必要があります。

その時に、水槽と別の容器の距離をあけて、高い位置から低い位置に水を落とすのです。これで、水中に空気が入ります。

シーモンキーが水槽で泳ぐのが癒やしになり、いつもは私の通販を快く思っていない両親も、シーモンキーを愛(め)でてくれました。

そんなある日、事件は起きました。

いつものように、シーモンキーの水槽の水に空気を入れようと、別の容器に水を移す時、手を滑らせて、シーモンキーごと水を廊下の床に落としてしまったのです。

慌ててシーモンキーを拾いましたが、なぜかほとんどのシーモンキーが見つからないのです。

廊下の床には、溝が有ります。でも、深い溝ではありません。それなのに、シーモンキーはどこへ行ったのでしょう。

私の不注意のせいで、シーモンキーには悪い事をしてしまいました。

ちなみに私は、シーモンキーの水槽の水を移す時、料理用のボウルに入れていたので、兄弟に文句を言われていました。いま思うと、確かに料理に使うボウルにシーモンキーの水を入れるのは、良くなかった。

通信販売では、マリモも買いました。コップの水に入れてたのですが、生きているのか死んでいるのかわからなくて放置していたら、いつの間にか水が無くなって、干からびていました。申し訳ない。

カブトガニだったかも、通販で買いました。これは泥の中に居るので、シーモンキーのように眺める事ができなくて、退屈でした。

追記。たぶん、カブトガニでなくカブトエビ、と思います。