先日の日曜日に仕事の後、ダンナさんと義母と待ち合わせして増上寺内にあるお茶室「貞恭庵」のお茶会へ行ってきましたお茶
{DB5B6D90-7598-4ECF-8903-6CE75088208C}

{6FEA51AA-880A-4662-A4B2-784472330B30}

{E292C008-EE2E-48E2-8C4F-345B2B98E8FC}

この日は120本の菖蒲が咲いていました音譜
{8A1436C0-394D-423E-A966-0C9482D3DB9B}

貞恭庵は徳川家14代将軍家茂公正室皇女和宮様のゆかりあるお茶室です
{EBE58139-7202-45B2-9D5E-7A847D8AC0FF}

貞恭庵は和宮様の戒名からつけられました

まずは茶菓子
{E22F2374-D74D-4104-8B6B-B8B61E770E4C}

ちまき風のういろうでおいしかったです

薄茶
{4D67542E-4B3E-4DE5-92FD-98A6F11F78A9}

私は独身時代に数年茶道を習っていましたお茶

義母は茶道と華道の先生をしていたダンナさんの祖母のアシスタントをしていたので作法は完璧です合格

この後は漆職人による漆のお話を聞きました。 いろいろと興味深いことが聞けて楽しかったです

貞恭庵でのお茶会は毎月月末に開催されていて、会費は1,000円ですお茶
趣ある茶室でのお茶はとてもいいですアップ

この日のお昼はおいしいお寿司を寿司
{912912DB-B4FA-49C2-A277-6A2FA53B8058}

ティータイムは「ル・パン・コティディアン」でコーヒー
{8D5A428F-5246-4C68-91FF-9CB1344313B9}

ちなみに本日、東京ミッドタウンに新たにル・パン・コティディアンがオープンしたそうです音譜
機会があったら行ってみたいですねニコ