今日ダンナさんの一年間ボストン駐在を終えて日本へ帰国します日本

お陰様で夫婦共々大変充実した一年を過ごすことが出来ましたカナヘイきらきら

これもボストンで出会ったたくさんの素敵な人々のお陰です。 
どうもありがとうございます。

思えば、オハイオ時代にボストンへ旅行し、Beacon Hillをきっかけにボストン好きになり、まさかダンナさんの駐在で住むことになるとは夢にも思いませんでしたびっくり

4度目のアメリカ生活、過去にニューヨークとオハイオに住みましたが、今回のボストンが住むのに一番いい場所だと思いましたカナヘイハート

英語を一から勉強し、人生で初めて楽しんで英語を学んだと思います本
夫婦で一緒に英語を勉強したのもボストン生活のいい思い出です。改めてダンナさんの英語力の凄さを実感。さすが海外駐在3度目、通算10年だけありますとびだすうさぎ1

英語の勉強を通してJ先生という素晴らしい先生に出会い、多くの素敵な友人と出会えたのが今回のボストン滞在の財産ですカナヘイきらきら

この機会を与えてくださったダンナさんの会社に感謝です。

今回もボストン着と同じくThe Lenox Hotelに滞在しましたキラキラ

ホテルアメニティのBEEKMAN 1802シリーズを中心に売られているレノックスのホテルショップですプレゼント


お土産にBEEKMAN 1802のハンドソープと
レノックスホテル屋上で養蜂されているとのことで、そこで作ったハチミツを買いましたハチ


朝食は絶品ワッフルをナイフとフォーク


ローガン空港へはホテル専用の車で車
タクシーより安いですアップ
ドライバーがニューハンプシャー州出身のジェントルマンで、日本の北海道でスキーをしに行きたいと話していて、車中ずっと楽しくお話しましたニコニコ


出発までJALのラウンジで過ごしましたコーヒー





ボストン滞在での変化はThe Economistが読めるようになったことです本


実はそれまでエコノミストはトラウマがありまして汗
留学時代にマクロ経済の授業でエコノミストを読むのが必須で、当時の私には非常に難しかったですショック
泣かされた英字雑誌でした大泣きうさぎ

今回は意を決して逃げていたエコノミストを読めるようになろうビックリマークひらめき電球
と言っても初めは一つの記事を読むのに1時間かかりましたがショックなうさぎ

J先生もエコノミストを推奨していただけあって、語彙力補強にいいですし、世界のニュースを網羅していて記事の長さもちょうどいいのがいいです合格

日本だとエコノミスト高いんですよね〜あんぐりうさぎ
定期購読か月2冊書店で買うかのどちらかですねキョロキョロどうしましょ…えー?

只今搭乗しました飛行機


ボストンへはぜひJALのご利用をキラキラ
元JALグループ社員として宣伝させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

帰国して落ち着いたらブログアップしますとびだすうさぎ2