家具を家具レンタル会社に返却して部屋が殺風景な我が家に今日来客が
実は同じアパートにJ先生の英語クラスで一緒だった女性駐在員のFさんが住んでいるのです
しかもそれを知ったのもつい最近
Fさんは小学校時代コネチカット州に住んでいた帰国子女で、英語はネイティブ並みにとても流暢
Fさんに我が家に残っているお米や味噌や調味料やミネラルウォーターなどもらってくれるとのことで、夕方に来てもらいました
しばらくお茶しておしゃべり
ありがたいことにすべてもらってくれたので、捨てずに済みました
洗濯洗剤や食器洗剤はアパートを立ち退く日まで使うので、最後の日にアパートの管理人さんに預けてもらいます
Fさんに同じアパートに住んでいるエチオピア出身のAさんとHさんを紹介しました
Fさんが近所に知り合いがほしいと話していたのです
彼女は英語が堪能なので、すぐ仲良くなって連絡先を交換していました
Hさんからこちらをいただきました

このカップ&ソーサは昔幼少時代、アメリカ国内のいろんなところへ行っては買って集めていたのです
懐かしい〜
これはうれしいギフトです、ありがとうございます
Fさんと知り合って一緒に勉強できたのがほんの僅かだったのが残念です
Fさん、ボストン駐在頑張ってください
昨日はケーブル会社のケーブル一式を返却したり、銀行口座を解約しました
ダンナさんは今後もボストンへ出張するので、ダンナさんの口座はしばらくそのままに
ランチはSweetgreenで
Sweetgreenはよく行きました
ボストンで最後のSweetgreenです

日本へのお土産にL.A. BURDICKのチョコバー
おまけにプラリネチョコレートをいただきました

ケープコッド生まれのCHEQUESSETT CHOCOLATEもおいしいのでオススメです

ダンナさんの日本の職場の同僚に日本未進出のチョコレートを頼まれたとのことで、どちらも日本未進出なのであげます
Whole Foods Market Boston限定デザインの保冷温バッグもお土産に

Newbury Street →Boston Public Garden→ Beacon Hill のコースを歩いて帰るのが恒例でした
きっと帰国してしばらくしたらすごく懐かしく思うんでしょうね



金曜日はダンナさんは会社の同僚とディナーだったので、一人でTatteでディナーとお茶をしました


Tatteは毎週過ごしました
Tatteでハーバード大学を目の前に見ながら抹茶ラテを飲んで英語の勉強や読書する時間が大好きでした
思い出にTatteのトートバッグを買いました

キャンバスのトートバッグは何かと使います
Harvard Coopのブックストアもお気に入りで、毎週行っていました

アメリカ人監修の英会話の本が欲しかったので買いました

いきた表現が豊富でなかなかいいです

実は同じアパートにJ先生の英語クラスで一緒だった女性駐在員のFさんが住んでいるのです

しかもそれを知ったのもつい最近

Fさんは小学校時代コネチカット州に住んでいた帰国子女で、英語はネイティブ並みにとても流暢

Fさんに我が家に残っているお米や味噌や調味料やミネラルウォーターなどもらってくれるとのことで、夕方に来てもらいました

しばらくお茶しておしゃべり

ありがたいことにすべてもらってくれたので、捨てずに済みました

洗濯洗剤や食器洗剤はアパートを立ち退く日まで使うので、最後の日にアパートの管理人さんに預けてもらいます

Fさんに同じアパートに住んでいるエチオピア出身のAさんとHさんを紹介しました

Fさんが近所に知り合いがほしいと話していたのです

彼女は英語が堪能なので、すぐ仲良くなって連絡先を交換していました

Hさんからこちらをいただきました


このカップ&ソーサは昔幼少時代、アメリカ国内のいろんなところへ行っては買って集めていたのです

懐かしい〜

これはうれしいギフトです、ありがとうございます

Fさんと知り合って一緒に勉強できたのがほんの僅かだったのが残念です

Fさん、ボストン駐在頑張ってください

昨日はケーブル会社のケーブル一式を返却したり、銀行口座を解約しました

ダンナさんは今後もボストンへ出張するので、ダンナさんの口座はしばらくそのままに

ランチはSweetgreenで

Sweetgreenはよく行きました

ボストンで最後のSweetgreenです


日本へのお土産にL.A. BURDICKのチョコバー

おまけにプラリネチョコレートをいただきました


ケープコッド生まれのCHEQUESSETT CHOCOLATEもおいしいのでオススメです


ダンナさんの日本の職場の同僚に日本未進出のチョコレートを頼まれたとのことで、どちらも日本未進出なのであげます

Whole Foods Market Boston限定デザインの保冷温バッグもお土産に


Newbury Street →Boston Public Garden→ Beacon Hill のコースを歩いて帰るのが恒例でした

きっと帰国してしばらくしたらすごく懐かしく思うんでしょうね




金曜日はダンナさんは会社の同僚とディナーだったので、一人でTatteでディナーとお茶をしました



Tatteは毎週過ごしました

Tatteでハーバード大学を目の前に見ながら抹茶ラテを飲んで英語の勉強や読書する時間が大好きでした

思い出にTatteのトートバッグを買いました


キャンバスのトートバッグは何かと使います

Harvard Coopのブックストアもお気に入りで、毎週行っていました


アメリカ人監修の英会話の本が欲しかったので買いました


いきた表現が豊富でなかなかいいです
