昨夜はJ先生の英語クラスで一緒だった日本人友人Eさんと、いつも一緒にいる韓国人友人Kと前回も紹介したHarvard SquareにあるThe Red Houseでディナーしましたナイフとフォーク

The Red Houseと言ったら安く食べられる牡蠣カナヘイきらきら
ランチは1ピース50セントでディナーは1セントになりますコインたち


生牡蠣おいしいですカナヘイハート

スープ、お肉、パスタをオーダーして3人でシェアしましたナイフとフォーク






デザートとコーヒーもコーヒー




おいしくいただきましたカナヘイハート


さて、この3人がどのような経緯で仲良くなったかというと、ちょっと説明が長くなりますあんぐりうさぎ

ディスカッションクラスで一緒だったKですが、実は彼女、大学教授をされているお父様が都内某国立大学へ留学していた関係で(しかもその大学はダンナさんの母校なのですアップ)6歳から14歳まで日本で過ごした帰国子女日本
プラス韓国の名門女子大学卒業後、東大大学院へ6年間留学していて、通算14年間日本で過ごしたので日本語は超流暢合格
今までディスカッションクラスでは英語しか話しませんでしたが、今回初めて日本語で話しましたカナヘイきらきら
一瞬彼女が韓国人であることを忘れちゃうくらいの日本人と変わらない日本語力びっくり
今回はボストンの大学の博士課程で勉強しているご主人の関係でボストンに住んでいますひらめき電球

Eさんは某国立大学准教授で、Kのご主人と同じ大学で研究しています。
EさんとKは東大大学院時代の同級生で、かれこれ10年のお付き合いなのだそう(東大時代はルームメイトで、Eさんは韓国へ行ってKの結婚式に出席したそう)。
その長年の友人がボストンでも一緒になるとはクラッカー

この3人がつながった経緯ですが、去年夏にEさんから「私の大学院時代の韓国人友人がうなこさんが通っている英語学校に興味を持っているのでいろいろ教えていただけますか?」のメールをもらい、秋に始まったA先生のディスカッションクラスでKと一緒になり、3人仲良くなったのですクラッカー

また再会できる日を楽しみに音譜
とても楽しい時間でしたカナヘイきらきら


Kからハーバード大学のノートをもらいましたやじるし


このレザーノートは触り心地がよくて、ダンナさんも使っています合格
日本でも春から英語学校で勉強するので、その時に使おうと思いますメモ
どうもありがとうニコニコ

帰りはKのご主人とかわいいお嬢さんが車で迎えに来てくれて、我が家まで送っていただきました車

ボストンでは本当にたくさんの素敵な人と出会いましたカナヘイきらきら
素敵な出会いに感謝ですおねがい