Freedom Trailの続きですスニーカー

フリーダムトレイルを再開する前に周辺をブラブラしていたらダンナさんが日本のカフェを発見しましたやじるし


京都生まれの小川珈琲ですコーヒー
私の中で京都のコーヒーと言ったら、私の好きなスマート珈琲とイノダコーヒーなので、小川珈琲は初めて知りましたびっくり
東京には1店舗もないようですキョロキョロ

寒くなってきたので、ホカロン代わりに抹茶ラテをテイクアウトしましたお茶


ではフリーダムトレイル再開ですクラッカー

⑥Site of the Old Corner Bookstore


現在はメキシカンのファーストフードChipotleのこの建物は、元々調剤薬局兼住まい(2階)として建てられ、のちに出版社、書店に変わってから多くの文学者が集いました本

⑦Old South Meeting House


こちらの集会場でサミュエル·アダムスがBoston Tea Party(ボストン茶会事件、1773年)を起こすことを決めましたコーヒー

⑧Old State House


1776年この建物の2階でアメリカ独立宣言が読み上げられましたアメリカ
現在も毎年7月4日のアメリカ独立記念日に当時の衣装を着て独立宣言を読み上げて当時を再現するイベントがありますアメリカ

⑨Boston Massacre Site


Old State Houseの目の前にあるこちらの場所で1770年の植民地時代、イギリスからの課税に反対した市民5人がイギリス兵に殺される事件が発生しました。

⑩Faneuil Hall


1741年に裕福な商人Peter Faneuilの寄付によって建てられたこの建物は、市場かつ集会場でしたりんご
現在、ファニュエル·ホール周辺はショッピングで人気ですが、当時の名残なのでしょうかひらめき電球
写真ではわかりづらいですが、このファニュエル·ホールのてっぺんにバッタの風見がありますひらめき電球
これはロンドンのRoyal Exchange(旧王立取引所)を真似たそうですイギリス

11. Paul Revere House


アメリカ独立戦争の英雄ポール·リビアの住居でボストンで最も古い家屋です家

12. Old North Church


ボストンで最も古い教会です。
教会内がユニークで仕切られていますやじるし


私たちがたまたま座った席は、あのセオドア・ルーズベルトが座ったそうびっくり


13. Copp's Hill Burying Ground


ボストンで2番目に古い墓地です。


この後Charlestown Bridgeを渡ってCharlestownへニコニコ
下にはチャールズ川が流れていて、橋の上はかなり寒かったです雪の結晶


〜つづく〜