今日こちらはVeterans Day(退役した軍人を称える日)で祝日です
日本へ帰国して、アメリカ以上に高くなるのが洋書
ボストンに来て洋書や英字新聞·雑誌を毎日読む習慣を身につけたので、日本でも続けて英語力アップに努めたい、の気持ちが芽生えました
洋書や英字雑誌(The Economistは1,200円近くしますからね
)が高い日本でどのように安く読めるようにするか…で出た答えが電子書籍のKindle Paperwhiteです
昨年のダンナさんのお誕生日プレゼントにKindle Paperwhiteをあげて、ダンナさんも本を買うより安いし、かさばらないし、辞書機能もあって、文字の大きさも調節できる、と気に入っていたので、私も帰国したらほしい
と思うようになりました
Kindleを使う際にお気に入りのかわいいケースに入れて使いたい
と思い、調べたらなかなかかわいいのがなく、唯一見つけたのがCath Kidstonで、イギリスから取り寄せました

本のデザインがかわいいです


まだKindle本体は買っていませんが、帰国してKindleを買ってこのケースに入れて読むのが今から楽しみです
このCath Kidstonのキンドルケースは先月注文したのですが、20日以上経っても届かないので、イギリスのキャスキッドソンにメールで問い合わせしました
あちらも「大体2週間でアメリカへ発送されます。もしかしたら発送途中に紛失した可能性があるので、再送またはキャンセル希望でしたら返金します」と丁寧に対応してくださいました
私はこのキンドルケースがほしかったので再送をお願いし、可能だったらまた同じ問題が起きないよう追跡サービス付きでお願いしました
その返事をした翌日に無事キンドルケース到着
対応してくださった方に急いで「無事注文品が届いたので再送は不要です」とメールしました
一時期どうなるかと思いましたが、無事手元に届いてよかったです
さすが本場イギリス、メールにはイギリス英語がちらほらあり、イギリス人の書くメールを読む貴重な体験が出来ました
昨日もライティングクラス後にTatteにて
店員さんに顔を覚えられて「いつもの抹茶ラテでしょ
」と
外に大人しいワンちゃんがいました

これからランチ、映画鑑賞、カフェで読書しにダンナさんとお出かけしてきます

日本へ帰国して、アメリカ以上に高くなるのが洋書

ボストンに来て洋書や英字新聞·雑誌を毎日読む習慣を身につけたので、日本でも続けて英語力アップに努めたい、の気持ちが芽生えました

洋書や英字雑誌(The Economistは1,200円近くしますからね


昨年のダンナさんのお誕生日プレゼントにKindle Paperwhiteをあげて、ダンナさんも本を買うより安いし、かさばらないし、辞書機能もあって、文字の大きさも調節できる、と気に入っていたので、私も帰国したらほしい


Kindleを使う際にお気に入りのかわいいケースに入れて使いたい



本のデザインがかわいいです



まだKindle本体は買っていませんが、帰国してKindleを買ってこのケースに入れて読むのが今から楽しみです

このCath Kidstonのキンドルケースは先月注文したのですが、20日以上経っても届かないので、イギリスのキャスキッドソンにメールで問い合わせしました

あちらも「大体2週間でアメリカへ発送されます。もしかしたら発送途中に紛失した可能性があるので、再送またはキャンセル希望でしたら返金します」と丁寧に対応してくださいました

私はこのキンドルケースがほしかったので再送をお願いし、可能だったらまた同じ問題が起きないよう追跡サービス付きでお願いしました

その返事をした翌日に無事キンドルケース到着

対応してくださった方に急いで「無事注文品が届いたので再送は不要です」とメールしました

一時期どうなるかと思いましたが、無事手元に届いてよかったです

さすが本場イギリス、メールにはイギリス英語がちらほらあり、イギリス人の書くメールを読む貴重な体験が出来ました

昨日もライティングクラス後にTatteにて

店員さんに顔を覚えられて「いつもの抹茶ラテでしょ


外に大人しいワンちゃんがいました


これからランチ、映画鑑賞、カフェで読書しにダンナさんとお出かけしてきます
