ニューヨーク旅行の2日目のディナーは"Tabata Ramen"へ行きましたラーメン


店名は東京都北区の山手線の駅「田端」から来ています地下鉄
こちらのラーメン屋さんは、ミャンマー人店主が田端にあったラーメン屋さんで10年間修行しましたラーメン

暖簾があって店内は日本そのものですアップ


私は醤油ラーメンやじるし


ダンナさんはとんこつラーメンやじるし


醤油ラーメンは、100%とまでは言いませんが、日本の醤油ラーメンの味に近く、アメリカでここまで再現できるとは、さすが10年間日本で修行しただけあると思いました合格
私はシンプルな醤油ラーメンが好きなので、アメリカで食べられて嬉しかったですニコニコ
特にチャーシューがおいしかったです合格
おいしくいただきました割り箸


今日の英語学校の後にTatteでランチナイフとフォーク
ダンナさんは初のHarvard Square店キラキラ



英語学校でハロウィンでおなじみのお菓子"candy corn"が振る舞われました(隣に写っている日本のお菓子は日本人駐在員の出張土産)ハロウィン


キャンディーコーンは小さい頃から馴染みがありますが、カラフルで超甘い、まさにアメリカンなお菓子は昔からすごく苦手でして汗

ちょうど今日のTHE WALL STREET JOURNALにキャンディーコーンの記事が載っていましたやじるし


キャンディーコーンはとうもろこしの穀粒をモチーフにしたお菓子で、主な原材料は砂糖とコーンシロップと合成着色料だそうですハロウィン
こちらアメリカでも好みは両極端に別れるそうで、「これがなければハロウィンが始まらないビックリマーク」と好んで食べる人もいれば、「蝋(ろう)を食べているみたい(←同感)」と苦手な人もいるとのことですアメリカ