今週から9週間ディスカッションクラスで勉強することになりました晴れ

上級クラスで、日本人は私一人日本
他の受講者は「スピーキング力を伸ばしたいです」とか言いながらペラペラで、どこがまだなの!?とツッコミたくなるくらい皆さん流暢合格
内心ヤバイビックリマークと焦っている私ですえーん
中には今年9月からハーバード・ケネディスクール(国内外の多くの政治家を排出している超エリート公共政策大学院)で学ぶ人もアップ

先生は劇団で脚本兼女優業をやっているユニークな先生で、キュートで明るくて、何より授業がすごくいいです合格
たくさん読ませて、たくさん話させます本
黙っていたら結局時間とお金の無駄になりますから、私も間違いを恐れずにどんどん発言するよう心がけていますニコニコ

早速宿題も出て、先生から配られた雑誌ELLEから抜粋した記事を読んで何が書いてあったかまとめて発表(←1,2分で内容をまとめて話しなさい、が一番苦手です汗)、みんなが答えたりディスカッションできる質問を考える、ですメモ
また同じ課題で自分が選んだ記事でやるのも出され、私はTIME雑誌から抜粋しました本


TOEFLクラスで一緒だったドイツ人のKと久々の再会音譜
授業後に彼女にお茶に誘われたので、一緒に受講しているドイツ人のC、ロシア人のAと一緒にCrema Cafeでお茶しましたコーヒー


みなさんいわゆる駐在妻ですリボン
全員こちらに来るまで母国でバリバリ仕事をしていましたカバン
Cはアメリカ大手IT企業のドイツ支社勤務、Aはワインを仕入れるイタリア系会社のマーケティング、Kは何と小児科の女医さんキラキラ
みんなでこちらで働けないのはつらいわね~と話していましたぐすん
話が尽きなくて2時間以上も話しました爆笑
英会話の練習にもなりましたし、興味深い話も聞けてとても楽しかったですアップ



今日の夕方にK-MARTでお買い物して、フードコートでコーン茶とお菓子でひと休みしましたお茶


お菓子は今日本では売られていませんが、高校時代にハマったロッテの「シリアルチョコレート」ですアップ
ハングル語読めないのでわかりませんが、おそらく和訳するとそう書いてあると思います滝汗
懐かしい~音譜
デビューして間もないSMAP(森くんがいました)が宣伝していましたカラオケ

韓国と言えば、英語学校に韓国人がいますが、韓流ブームで培った韓流ドラマやスターの名前(「私の名前はキム・サムスン」「イ・ビョンホン」「ペ・ヨンジュン」等々)を話題に出すとすぐに仲良くなります日本韓国
今は韓流ブームは去りましたが、OL時代はすごかったですアップ
考えてみますと、アメリカ留学していた2000年の韓国のキーワードは「キムチ」とか「ビビンバ」でした汗
その後わずか10年の間に韓流スターの活躍に韓国企業も世界企業に成長韓国

日本も負けるわけにはいけませんビックリマーク
韓国人に負けないよう英語の勉強頑張りますメモ