東日本大震災から5年が経ちました。
その時期はオハイオにいましたが、友人の結婚式出席のため一週間一時帰国していました。
地震発生時は、大学の後輩&元会社同僚の友人と大宮でランチしていました。
あの時の地震はこれまでにない強い揺れで、さすがにこれはテーブルの下に隠れるべきだな(レストランのスタッフからも「テーブルの下に隠れてください」と言われました)、とテーブルの下に。
電車が止まってしまったので、帰るのも困難で、実家の最寄り駅の一駅前まで行ってくれるバスに乗り(バスもなかなか来なくて…)、その後ヒッチハイクで何とか実家最寄り駅まで辿り着いて、自転車(駅まで母の自転車を拝借、自転車の有難さを実感しました)で無事実家に到着。
オハイオに戻ったら、当時通っていた教会の牧師やメンバーや、当時ボランティアしていた小学校の先生方がすごく心配してくださいました。
乗り継ぎのニューヨークの入国審査官からも「地震大変だったね、大丈夫?」と声をかけてくださいました。
日本を去ってしまった私に出来たことは、牧師からの提案もあり、教会のメンバーに震災発生時のことを話して募金を募ることでした。有難いことに、教会のメンバーが協力してくださいました。本当に感謝です。
あの日に多くの尊い命が奪われたことは大変悲しいです。
この何気ない日常が送れることが奇跡であり、幸せであることを思い知らされます。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
その時期はオハイオにいましたが、友人の結婚式出席のため一週間一時帰国していました。
地震発生時は、大学の後輩&元会社同僚の友人と大宮でランチしていました。
あの時の地震はこれまでにない強い揺れで、さすがにこれはテーブルの下に隠れるべきだな(レストランのスタッフからも「テーブルの下に隠れてください」と言われました)、とテーブルの下に。
電車が止まってしまったので、帰るのも困難で、実家の最寄り駅の一駅前まで行ってくれるバスに乗り(バスもなかなか来なくて…)、その後ヒッチハイクで何とか実家最寄り駅まで辿り着いて、自転車(駅まで母の自転車を拝借、自転車の有難さを実感しました)で無事実家に到着。
オハイオに戻ったら、当時通っていた教会の牧師やメンバーや、当時ボランティアしていた小学校の先生方がすごく心配してくださいました。
乗り継ぎのニューヨークの入国審査官からも「地震大変だったね、大丈夫?」と声をかけてくださいました。
日本を去ってしまった私に出来たことは、牧師からの提案もあり、教会のメンバーに震災発生時のことを話して募金を募ることでした。有難いことに、教会のメンバーが協力してくださいました。本当に感謝です。
あの日に多くの尊い命が奪われたことは大変悲しいです。
この何気ない日常が送れることが奇跡であり、幸せであることを思い知らされます。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。