娘と一緒に手作りアイスクリーム | M州に移住した。

M州に移住した。

2014年11月よりO州のはじっこでアメリカ生活スタート。
2016年8月にM州にお引っ越し。
同年4月に産まれた娘(通称エイプリル)の事や特段派手でもない普通の暮らしを綴る、アメリカ在住5年超過のまだまだひよっこブログ。

とある平日の夕方、娘が


「ママ〜、アイスクリームって家で作れるんだってよおねがい

この本に作れるって書いてるあるよ。

作ってみたいなーおねがい


と言ってきた。




材料は、、、牛乳、卵、はちみつ、生クリーム。。。うっ、できそう真顔



「ほらほら、材料少ないでしょ?おねがーーい」



冷蔵庫にはたまたま、

誕生日ケーキ用に予備で買っておいた

生クリームがある。


でも、本日は、私の心の準備と気合いがない。

(結構大事な材料)



娘には、

習い事がないゆとりがある日にやろうと約束し、、、


おととい気合い満タンにして決行いたしました🍨




この、本、漫画、アニメに出てくる料理を作ってみたいという気持ちすごくわかるーーー。



私もそうだったもの。



そして今は、

その当時の母の気持ちもすごくわかる笑



小学生のエリジが作りたかったのは、

ぐりとぐらのパンケーキでも無く、

ジブリ飯でも無く、、、



・福神漬け炊き込みご飯

・マヨネーズ醤油焼きとうもろこし


であった。


当時、コロコロコミックか少年ジャンプで連載されていたであろう、、、B級グルメ漫画。

兄と2人で

「お母さん、これやってみたい」と

母に頼んだあの時の光景は今でも覚えている。

(初告白、エリジには兄がいたのだ!そしてコイツはとんでもないヤツ、、、、)



何の漫画だったかどうしても思い出せなくて、

ネットで鬼検索かけた結果、


どうやら、コミックボンボンで連載されていた

『OH!MYコンブ』という漫画っぽい。

ボンボンだったか。

(どっちの料理も当てはまった)






オーマイコンブ、、、


ぜんっぜん記憶にない。



うっすら覚えているのは、

漫画内で出てくる料理は、

ほぼ全部試したくないような酷い代物ばかりだったこと。

(秋元康が原作なので納得)


この福神漬け炊き込みご飯と

焼きとうもろこしは確実に無難な部類であったということ。。。






それに比べたら娘の作りたいものなんて可愛いもんよ。



↓でも、作り方はすっごい簡略化されている。

まあでもこの通り作りたいんだよね、

わかった、わかった。





卵黄と、牛乳と、はちみつを入れて火にかけて

とろみがつくまで混ぜるらしいが、

一向にとろみがつかない。。。


もういいやねって事で、


冷ましてからツノをしっかり立てた生クリームと混ぜ合わせて、冷凍庫へ。



それから30分起きに3回混ぜて出来上がりです。




「明日学校から帰ってきてから食べようね」とお約束して、

アイスクリームは、

一晩冷凍庫でおやすみなさーい。






そして、こちらが割と適当に作ったアイスクリームです‼️





アイスクリームになってるラブラブラブラブラブ


そして、お・い・し・い!






市販の物に比べたら、

裏漉ししていない分クリーミー感は落ちて

若干のシャリシャリ感はある。



けれど、あんなレシピでこれが出来たら

十分じゃない???

(あんなっていうな)



甘味ははちみつだけってのも気に入ったおねがい



これは子供と一緒にやるにはなかなか楽しかったので、

皆様も夏休みのアクティビティとしていかがでしょうか??チュー







最後に福神漬け炊き込みご飯の感想。


炊飯器を開けた時の出来上がりの微妙な色に

誰も「わぁーっ!」とならなかったわ。


味も「不味くはないけど、炊き込む必要はないね」だったです。


やっぱり福神漬けはカレーと友達ってことで。