今日は 「早くから 始めた方がいいの?」 という 
子育て講座がありました。 


かわいいお子さん・・・♪ どんどん 成長してほしいなって

思いますよね。


成長や発達を 促すには (トイレトレーニングや 習い事なども含め)

早くから 準備をして 始めた方が いいと思いますか?


それとも 早くからのトレーニングや 習い事は

子供の成長を 逆に妨げてしまうのでしょうか?


では 先生のお話 聞いてみましょうね。


講演に来てくださったのは 入間市 子供未来研究室 朝妻先生です。



おおぎ第二保育園 ともそだて

それぞれお子さんをお膝に抱っこしながら 先生のお話を聞きます。



朝妻先生 「はーい♪ ではみなさん。 お隣の方とじゃんけんしてください♪」


え? じゃんけんですか??



おおぎ第二保育園 ともそだて  おおぎ第二保育園 ともそだて


じゃんけんぽん! かけごえと 笑い声がきこえます。


朝妻先生 「 じゃんけんをして 順番を決めたら それぞれ

       お子さん自慢をしてください(笑)」



えーっ うちの子の自慢?? なんだろう??




「よく寝ることかな」 「うちはよく食べる(笑)」

「よく動く。 うん とっても元気です」


「うちは よく話す・・かな?」

「自分で服を選ぶから おしゃれなところかな?」


そんな風に お母さんたちは お子さんの良いところを

どんどん あげていきます。



おおぎ第二保育園 ともそだて


朝妻先生 「では 次。 次はね~ お子さんが

こんな風になったら いいな こんなことできたらいいなってことを 


話してみてくださいね」






(^∇^)  「トイレかな?? おむつとりたいな」


(´▽`)  「好き嫌いが なくなったらいいな」


(^∇^)  「お着換えが できるようになったらいいな」





いろいろ 出てきますね~♪



次に 朝妻先生が 配ってくださった 資料を元に

お話をききました。



一卵性のA君 と B君の話です。


おおぎ第二保育園 ともそだて


一卵性の双子ちゃん Aクンと Bクン。


Aクンは 早いうちから 歩くのがおぼつかない生後46週から

階段登りを練習しました。



Bクンは Aクンより7週間遅らせて 歩けるようになって 

階段登りを練習しました。


さて どちらが 早く登れるようになったでしょうか??








あとから 練習を始めた Bクンの方が 

早く 登れるようになったんだそうです。 


おおぎ第二保育園 ともそだて


朝妻先生は こんなことを 話してくださいました。



「ぜひ 覚えておいてほしいのですが 子供の体や心の準備が整わない

状態で 早くから練習しても 負担をかけるだけで 能力が伸びなくなってしまう・・ のです。



子供さんは 自分自身の体と心の準備ができると

「やりたい」 「しりたい」 って 自分から 言ってきます。


その時に ぜひ お子さんの願いをかなえてあげてください。


ゆっくりと 見守られて ゆったりと育てられたお子さんは

遅い・早いの違いはありますが 自律心がしっかり育っていき


結果として いろんなことが ちゃんとできるようになるんですよ


急ぎすぎ+手抜き は 失敗につながります。


急がず+手を抜かず が育児のコツですよ。」




おおぎ第二保育園 ともそだて  おおぎ第二保育園 ともそだて


お母さんたちが 勉強している間・・・・



おおぎ第二保育園 ともそだて

お子さんたちは お隣のお部屋で 保育士さんと 遊んでいましたよ♪



こんな風に あおいとりの講演会は お子さんと一緒に

参加できるので ぜひ 来てみてくださいね。


次回の子育て講演は 2月22日(金) 11:00~です。

                                 (当保育園 園長の子育て講演です)