【人間の心は8つに分類されます】 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

釈尊の教えを知るための仏教講座

デジタルクリエイター

「天美 春介」さんの講話より

 

意識より更に深い部分に蓄積された、

その蓄積によって、

外部からの外部からの情報

(刺激・体験・見聞きしたこと等)への

捉え方や反応などに差が生まれます。

 

反対に

外部からの情報が共通していれば、

同じような捉え方や反応などが生まれます。

 

なので、

もとは他人の夫婦でも長年連れ添い

時間や空間を共有して来て、

阿吽の呼吸で通じ合うことがあったりするのはそのためです。

 

このように反応のタイプは固定的なものではなく、

時間はかかっても変化するのもと言えるのです。

これはいわゆる反応の科学です。

 

このことから、一見分かり合えないと思っても、

「共通の情報」「共通の体験」などを順に共有して行くことで、

分かり合える部分や

通じ合う部分の領域が広がって行きます。

 

そう!

例えば、自分の今の思考に至った筋道を整理してみてください。

そして同じ情報を相手にたどって貰うのです。

すると頑なだった相手がガラッと変わることがあります。

共に心の構造を理解して反応の科学を活かして行きましょう。

 

『チャットGPT(Chat GPT/チャットジーピーティー)』

などに代表されるAI。

AI研究の父と言われるマサチューセッツ工科大学の

マービンスキー教授は、

AI研究において人間の心を解明するのに、

仏典が比類なきテキストになると語っています。

 

仏典では、人間の心を8つに分類します。

⑴感覚器系の5つの心:「前五識」

⑵それを統合する「意識」

⑶意識から更に深くに「末那識」

その次に「阿頼耶識」があると説かれます。

 

8つの心の根底に位置する「阿頼耶識」。

その「阿頼耶識」に私たちそれぞれの行為が

業力(ごうりき)となって蓄積されると説かれています。

 

そして蓄積された業(行為)の違いによって、

業界(ごうかい:見える世界)に違いが生まれるのです。

特に、夫婦は共通の業「共業」(ぐうごう)を持っていると

言われます。

長年連れ添った夫婦は共通した業を持つがゆえに、

物事に対して同じような捉え方をし

よって同じような反応や行動をして

そろって同じ結果を受けてしまうことがあるのです。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆  

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

今日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

  ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました