徳川家康とゆかりの城 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

徳川家康と

ゆかりの城について、

その歴史を紐解いていきましょう。

 

「織田信長」、「豊臣秀吉」とともに

戦国三大武将に数えられた徳川家康は

1542年(天文11年)12月26日~

1616年(元和2年)4月17日までを生きた戦国武将です。

幼少期、今川家に庇護してもらうため人質となった家康

織田家、

今川義元 生誕五百年祭が集大成へ! 駿府発展の礎を築いた「今川 ...

今川家の人質として

今川義元

不遇な幼少期を送った徳川家康は

1560年(永禄3年)に起こった

「桶狭間の戦い」を契機に生国・三河国を平定。

桶狭間の戦い

織田信長と「清州同盟」を結び

数々の合戦に参加しました。

 

豊臣政権下においては

「五大老」のひとりとして豊臣秀吉に追従。

 

1600年(慶長5年)

「関ヶ原の戦い」に勝利した徳川家康により

江戸幕府が開かれたのです。

江戸城

忍耐強く世の中の平和を願った

徳川家康による幕府は、

その後約260年もの間、

日本に泰平の世をもたらしました。

戦国時代に終止符を打ち、

平和な新時代を築いた徳川家康の生涯と

彼にかかわった城についてご紹介します。

(刀剣ワールド・徳川家康とゆかりの城)

 

  (続きます)  

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

  ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました