ヘンロ小屋ノート 56号2020~ | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の

  お遍路さんの休憩所

 

今日は

高知県室戸市室戸岬町、

56号・室戸ジオパークセンターの

ヘンロ小屋ノート2020から抜粋

 

【2020年】

◇もう疲れました。つえとぼうしをおいていきます。(1月4日)

◇ちょうど良いところにキレイな小屋があって助かりました。一泊させてもらいました。朝日がサイコーで……今日も頑張ります。」(6月28日)

◇ヘンロ小屋サイコー??どーもありがとー??おかげで休めました。風が涼しいー?(6月4日)

◇ほっとひとやすみ。5日目。あと5日頑張ります。(7月15日)

◇Thank you very much for this lovely hut where I had a good rest.(フランス、7月20日)

◇コンニチワ(7月22日)

◇<昨夜は宍喰の遍路小屋泊。ここまで5万歩。72才には荷物を背負って、かなりきつい。然し雄大な室戸の最御崎寺迄、まだ少しあるので、ここで休ませてもらい、もう一日室戸の海を満喫したいと思いますが、生憎明日は大雨の予報です。2016年も初めて順打ち。コロナの所為か。道行く地元の人が、よそよそしく感じるのは私だけでしょうか。(7月24日)BR>


◇暑いです。本日休憩のオンパレードです。予定地まで行けるかどうか、不安というか、無理かなぁ~、と思っています。朝の予定ではあと1時間程でお寺さんに着いたはずだったんですが、これはとうてい不可能の状態です。AM11:10を過ぎてしまっています。とりあえず向かいますか。そんなにいそいでもしかたがないし、予定変更、予定変更!ひさしぶりに遍路小屋のノートにらくがきして楽しんでいます。このノートに書いている間は歩かなくてもいいので。昨日歩きながら思った事を少々書きます。「般若心経とは何ぞや」。私たちは「神」には成れないが「仏」には成ることができる。「仏」とは真理を体得し、覚りの智慧を得た人のことだそうです。自ら覚るのみならず、他の人をも覚らせることができる。釈迦牟尼が「仏」と呼ばれるゆえんである。般若波羅蜜多心経は「仏」に成る為の道すじを私たちに教えている。観自在菩薩は私たちを待っておられる。ゆえに般若心経を理解し実行せねば……と思ったのですが。私には無理!無理!!とあきらめてしましそうです。てなことはさておき、腰を上げます・失礼しました。(8月9日)

◇歩いても歩いても24番につかない。つらい……。(9月11日)

◇いや~、休憩させていただきました。ありがとうございました。(9月17日)

◇一泊させて頂きました。天気予報が外れ、夜半過ぎに雨が強く降り出すも、朝は止んでホッと一息。物見やぐらの造りがとても気に入りました。テントや洗濯物もすぐ乾くし、海を見ながら珈琲も飲めます。本当に感謝の一言に尽きます。(9月20日)

◇11日目です。ししくい温泉から室戸のみくろどまで行くところです。ヘンロ小屋、きもちいいですね。ここで寝るのも良いかなあ。歩きおへんろは最高の道楽ですね。楽しいし幸せです!(12月6日)

 

次回は56号 2021年~です

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました