ヘンロ小屋ノート、47号新野町大根の2015~ | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の

  お遍路さんの休憩所

 

今日は

徳島県阿南市新野町西光寺、

47号大根のヘンロ小屋ノート2015から抜粋

 


【2015年】

◇Beautiful spot!ありがとう!(10月23日)

◇感謝付近居民提供土地興建小屋.休息片刻身心清涼.(10月23日)

◇疲れきっている所にすてきな休憩所を見つけ、思わず寄らせて頂きました。(10月30日)

◇大根峠越え、とても良い道でした。ありがとうございます。(11月2日)

◇9回目。楽しく歩いてます。(11月3日)

◇4日目間で恩山寺から薬王寺へ。鶴林寺は雨の中。大変つかれました。歩くことにに集中して何かわかたような……あと半日だけど、一歩ずつ薬王寺さんへ!!次は最御崎寺への80Kmに出ます。(11月3日)

◇従台湾国来遍路旅行.随弘法大師空海的即席拝訪日本在界送産之地.非常款佩日本人先人的偉大弘法精神.(台湾、11月3日)

◇ゆっくり休みました。山道で使用した竹の杖、ありがとうございます。ここまでこれました。ここでおわかれします。次の人をたすけていけますよう。(11月5日)

◇休んだら元気が出てきました。(11月7日)

◇竹林のあとの素敵な遍路休憩所。私の大好きな大根です。素晴らしい管理維持を有難うございます。(11月7日)

◇峠越えの休憩所、朝食をたべての一休みです。(11月9日)

◇Sunshine and a great place to rest and dry off.thank you very much!!(カナダ、11月15日)

◇聞こえるのは、竹林を渡る風の音、カラスの声!!心の奥まで休まりました。(11月16日)

◇静かなたたずまい。気持ちがひきしまる冷気。これからも歩き続けます。(11月27日)

◇今日は、23番札所薬王寺から歩いて来ました。本日はここで泊まります。さむいですけど、なんとかなるでしょう。休憩所があるだけでも助かります。本当に感謝します。よくを言うと、トイレがあればもっと助かると思います。(11月27日)

◇友と二人で今回は14常楽寺より23番薬王寺まで9ヶ寺巡拝の旅です。大根峠を越え一息入れさせて頂きました。己を見つけ何かを得た巡拝しております。次回からは高知に入ります。(11月28日)

◇牛を見ながらのんびりさせてもらいました。(12月2日)

◇あまりに素敵な休憩所で、思わず感動していまいました。昨日とは打って変わり天気もよく、日が差し込んできています。本日は薬王寺を目指しており、うまくいけば明日から高知入り。土佐は初となります。まず平等寺へ。とても楽しみです。(12月16日)

◇歩くのをいやがる足をなだめなだめて、もう少し頑張ります。(12月17日)

◇つかれが取れました。(12月26日)

◇へんろをするたびに、時間がかかる様になって来ました。今回は3時30分かかりました。(12月28日)

◇休けい所があって助かりました。しばしの間休んで、両肩のつかれをいやしました。(12月30日)

 

次回は47号 2016です

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました