ヘンロ小屋ノート、45号空海庵・切幡の2012~ | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の

  お遍路さんの休憩所

 

今日は

徳島県阿波市市場町大野島

45号空海庵・切幡のへんろ日記2012から抜粋

 

【2012年】

◇小屋2階からの眺望解説→東眺望-左に大麻山 右部に晴天なら淡路島が望める▽西眺望→左に池田の町その右に猪ノ鼻峠

◇11月24日 落慶祭執行(地主の大塚唯士さん)
・9時 美馬市無形文化財三味線餅撞を行なう。
・300名の人が集う (司会進行 森郁恵)
・10時 神事、11時 餅投げ 多数景品あり
・餅1500ケ、角の餅7重、歌詞、うどん、酒。
・総額8万円相当のものを投げ盛大に終る。
・写真は多田印刷 鴨島町担当
・<本尊写真は88ケ所10~11番途中 吉野川南岸にあった> 

・光明庵(別名 無銭庵)本尊を表紙にした大塚唯士著「大野寺ゆかりの空海建立14ケ寺」の表紙写真より収録した
・当日 阿波市長代理 和田部長、丸若祐二 県議会議長、寺井正通 県議のほか 多数の参列を得て盛大に執行した。
・設計は 近畿大学教授 歌一洋先生
・施工は(有)豊誠建設 代表 森裕雅 氏
・建設委員長 (株)ふじや社主 鍛谷幸一 氏
・事務長は 川島町坂本事務所長 坂本登 氏
・用地は大塚唯士所有地を無償貸付した。
・経過説明 野田やよい(野田ハニー専務)
・神事司会 斉藤利明(斉藤生花店社長)

◇宵 八幡うどん亭で宿泊していた夫婦遍路が立寄り祝福す。夕方 今朝落慶祭に出席したあと9番8番へ参詣し戻って来たと云う信女 米澤さんが大塚唯士宅へ立寄り感想を述べられた。先着20名の「南無大師遍照金剛」の秀峰書も1枚戴けたと喜んでおられた。(11月24日)

◇一夜明けた 朝日がさんさんと降りそそいでいる。まだ看板を建てていないため利用者が無かったのであろうか。(11月24日)

◇切幡寺そばの浅野総本店さんから聞いて来ました。ひょっとして 歩き野宿へんろとしては、私が初めてなのでしょうか。だとしたらとても恐縮です。今日一日降ったりやんだり 雨自体は大したことはなかったのです 昨日がピーカンだっただけにいやな日でした。もうこれ以上は歩けないという所で見つかりました。助かります。次の次はいよいよ焼山寺、、、。(11月26日)

◇AM 10:40分 6番から歩いてきました。昨日の雨でかなり疲れていますが休けい所がありホットします。埼玉県川口市在住 62才男。これから八十八番まで歩き続けます。水かお湯があれば嬉しい!!(11月27日)

◇見なれない小屋があり びっくり。ありがとうございます。(12月3日)

◇切幡寺からの眺めは藤井寺までの力をくれるようでした。(12月5日)

◇新しい休憩所を見つけ早速トイレを使わせて戴きました。有難うございました。 合掌(12月6日)

◇すばらしいご奉志に感謝いたします。子々孫々に生かされますように祈念いたします。(12月6日)

◇とても寒いです。7人で歩いてます。休けいありがたいです。(12月8日)

◇高越山は雪 気温3℃風強し。寄付してくださった人の名を二階で見ました。太陽光もあり、木の温もりもあり素晴らしい空海庵ですネ。(12月10日)

◇家を出る時は雪、こちらは寒いといっても名古屋より1~2度暖かい。お接待して下さる人の心も温かい。また来ます。(12月11日)

◇眺めの良い休憩所ですね。地域の皆さんのご協力で、このような素敵なヘンロ小屋を作っていただき ありがとうございました。(12月12日)

◇前回歩いた時は無かったのに素敵なのを作って頂き感謝いたします。次何時これるのか未定ですが又立寄ろうと思います。(12月14日)

◇素晴らしいの一言。 ありがとうございます。(12月25日)

◇キレイなヘンロ小屋誕生。おめでとうございます。(12月26日)

◇きれいな小屋ですね。 とてもホットします。ありがとうございました。(12月26日)

◇今日は暖かく歩きやすかった。新しいへんろ小屋、二階建てはすごいなあ~。ありがとうございま~す。(12月29日)

◇すてきな遍路小屋、完成おめでとうございます。土地所有の方、寄贈して下さった多くの方々に感謝いたします女ひとり歩き遍路  神戸市 (12月30日)

 

 

次回は45号 2013年です

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン     ダウン               ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました