三 味 -18 四行詩 21~25 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

  四行詩

 

     21

よろこぶこともまれにして

今日も魚屋の魚を見る

惑えるものはわれのみか

きよくすずしき魚のまみ

     22

ゆでたるたこに秋の日の

さしいるあわれ問うなかれ

さまよいくればわがこころ

かかることさえ身には染め

     23

馬の蹄の音きけば

直なる心よみがえれ

不惑を越えてなおわれの

何に惑うと笑うごと

     24

一心称名念ずれば

菩薩も闇に見えまさん

よき名を負える道しるべ

迷えるわれに教えてよ

     25

四十路を過ぎし身なれども

いまはたこいしすみれぐさ

たびのあわれをうたいつつ

やまじゆきにしおきなをも

 

坂村真民

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

明日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン          ダウン                 ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました