聖武天皇の勅願によって開創した 宝性寺 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

長明寺の東隣のお寺に来ました 
512
  

寺院名 龍王山 宝性寺 (別称:蒔田観音) 

宗 派 ; 単立    

御本尊; 十一面観音

 所在地; 三重県四日市市蒔田 2-12-26   

T E L ; 059-352-8672


寺縁起
513

 宝性寺は天平12年(740)

敷地面積 7450坪の境内に七堂伽藍の荘厳なお堂に

石山寺を開基した良弁僧正の彫刻になる

十一面観世音菩薩像を本尊として祀り

聖武天皇の勅願によって開創された古刹ですが

 

永禄11年(1568)

織田信長の長島一揆の戦火に遭遇し焼失し
正徳元年(1711)

小堂を建立されるも火災に遭い

享保4年(1719)

第6代桑名藩主の寄進によって再興された本堂が現在の本堂で
四日市市の文化財に指定されてます。
 

 

境内への参道
515
手水舎
517
本堂
518
堂内
524
阿弥陀堂
526
堂内
527
志納所
519

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

初心にかえれ


思い上がってはならぬ

甘やかしてもならぬ

きびしい鞭を

いつも当ててゆかねば

とんでもない人間になってしまうのだ

大地にへばりついて

人馬に踏まれ

それでもなお枯死せず

春になると開花するタンポポの根強さ

わが花として

わが堂名としているお前ではないか

かって生きる力を失おうとして詩に執した

その頃の詩を

もう一度読みかえして

初心にかえれと

そう強く自分に言いきかせたりした
 

坂村真民

  

今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切 

今日もいい日でありますように 【合掌】

 

日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます 

お寺好きの方 ぜひクリックしてね。

   ダウン          ダウン                 ダウン

 にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ  にほんブログ村 ポエムブログ 詩集へ ブログランキング・にほんブログ村へ

クリック有難う御座いました