真民さんの詩国 12-2 | 安 明高 の 生 活

安 明高 の 生 活

日頃の気になること と
坂村真民・種田山頭火さんなどの作品を掲載してます

御先祖の御加護に感謝をし
日本百観音などを参拝の後
お四国を錦札で巡拝できる喜びを感じて
弘法大師・法然上人・親鸞聖人などの魅力を紹介してます。

【南無大師遍照金剛】 * 7

宇和島での坂村真民さん
299


第九の碑よ


まだ手に

いくらかの感覚のある人は

手でさわり

くちびるだけにしかない人は

くちびるで触れるという

長島愛生園の

ライトハウスの庭に建った

「念ずれば花ひらく」

第九番目の碑よ

運命に泣く人を

慰めてくれ

光を失った人を

力づけてくれ

ここに来た

わたしの思いを

多くの人に伝えてくれ



坂村真民


長島愛生園は1930年(昭和5年)11月20日

岡山県瀬戸内の離れ小島に

日本初の国立療養所として誕生しました。

当時「らい病」ハンセン病は感染症ということはわかっていましたが

有効な治療法がなかったため

国の政策として療養所への隔離が行われました。

1945年(昭和20年)頃特効薬ができて

やがて完全に治癒させることができるようになりましたが

隔離政策は1996年(平成8年)の

「らい予防法」廃止まで続きました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今日も命を授けていただきありがとう (^-^)

二度とない人生

だから 今日が大事、今日が大切

今日もいい日でありますように 【合掌】


日本ブログ村に参加しています
こちらのバナーをクリックすると

大勢の方のお遍路ブログが覗けます

お寺好きの方ぜひクリックしてね。
   ダウン       ダウン