2024.06.09(日)


百名山遠征、最終日の3日目は、福島県の安達太良山を登ってきました。


今回はスキー場のゲレンデ脇を登るルート。

昨年、熊に襲われた苗場山もゲレンデ脇を登るルートだったので、シチュエーションが被り、めっちゃトラウマ発動しましたよ。滝汗


05:45
安達太良山奥岳登山口からスタート。
ロープウェイは08:30から運行開始なので、ロープウェイは利用せずに登山していきます。

すでに山の上の方は、ガスにかかってます。
車中泊した道の駅「ばんだい」から、車を1時間30分ほど走らせてきたけど、磐梯山もどっぷり雲の中に隠れてたので、安達太良山も雲の中というのは当然でしょう。

さすがに遠征3日目も天気☀続きというわけにはいかないですね。てへぺろ

さっそく、1人の登山者が出発したので、後に続きます。いつものように、熊🐻さんの生贄になってもらいますね。てへぺろ

クマ🐻に注意。
はい。熊鈴をダブルで装着してますよ。ニヤリ

登山口の案内板を読み込む登山者。
私も追い抜かないよう、同じように読み込むフリをして、先に出発してくれるのを待ちます。
熊🐻の生贄さんには、先頭を歩いていただきたいのでね。キョロキョロ

リフトの真下を歩いていきます。

左上方には、ロープウェイの山頂駅。
まずはあの辺りまで登っていきます。

ゲレンデの中を登っていく。
前方の人が、なかなかのハイペースで、引き離されていきます。
熊🐻の生贄君、待ってくれぇ〜。チュー

ゲレンデから外れ、山道に入る。
あれっ?何かこの感じ、覚えがあるぞ…。
苗場山で熊に襲われた場所に似てる…。滝汗
どっと汗とともに、心臓バクバク。滝汗
トラウマ発動〜。
自分の中のビビりセンサーが警報を鳴らしまくっております。ゲロー
もし熊が潜んでいたとしても、気づかぬフリして通り過ぎますよ〜。滝汗

とりあえず、何事もなく通過。笑い泣き

岩の形状に合わせて梯子が曲げられている。
面白く整備されてますね。爆笑

06:38
山頂駅のある薬師岳に到着〜。
登山口から1時間弱はハイペースだわ。
前の人に必死に付いていったからね。滝汗

遠くにポコっとした尖りを発見。

お〜、あれが安達太良山だな。
おっ◯い山とか、ち◯び山とか言われてる。
なるほどねぇ〜。爆笑

奇跡的に見えた安達太良山ですが、再びガスに飲み込まれそうなので証拠写真をパチリ♪

ロープウェイ山頂駅からの登山道と合流してから、とても歩きやすい道になりました。
ロープウェイで初心者でもサクッと登れるという評判通りですね。

こんな崩壊した道もあります。
とっても歩きづらいです。爆笑

ガスガスで、少し先が真っ白。
何も見えねえ〜。チュー
黙々と登っていきます。

すると分岐に到着。
くろがね小屋への分岐ということは、もう山頂近くにいるんだね。

どこが山頂なのか当てもなく登ると、前方に何か薄っすらとシルエットが浮かび上がる。

より近づくと、安達太良山の山頂と認識。

07:28
安達太良山の山頂に到着〜♪
薄っすらだけど、山頂見えて良かった。
爆風がスゴい。

爆風の中、もっとはっきり見えるタイミングが来ないか、しばらく待ったが、これが一番はっきり見えた瞬間でした。

それでは山頂の先っちょへ登ってみよう。
一方通行の矢印に従って進みます。

梯子が見えた。

梯子の先は長めの鎖場。
鎖に頼らずに登れました。

07:32 
安達太良山の山頂の先っちょに到着〜♪
辺りは真っ白、何も見えませんよ。
百名山は58座目となりました。爆笑

先っちょからの下山はルートがわからない。
来た道で戻りたかったけど一方通行だったから戻るわけにはいかないので、適当に踏み跡を辿ることにした。

先っちょからの下山はかなり苦戦しました。
ハイマツを2回ほど藪漕ぎしたから、きっとルート間違ってますね。
とりあえず、戻れてホッとした。
あれっ?さっきよりはっきり見えてる?
おっ◯い、ち◯びに見えるね。爆笑

あらら、あっという間にガスで真っ白。
ちょうど登ってきた人がキョロキョロと辺りを見回しているので、これが山頂ですよと指を差して教えてあげたら、びっくりしてた。びっくり

くろがね小屋に向かって下山開始。
見上げれば、また薄っすらと山頂が見える。

ガレガレの斜面を下りていく。
道はあってないようなものだけど、細かい石が落ちるので、落とさないように気をつけた。

立ち入り禁止エリア。
温泉源、ガス発生、危険だそうです。

くろがね小屋は、老朽化にともなう建替工事のため休業中。再開は3年先らしい。
ここでは食事と入浴が楽しめたそうだ。

くろがね小屋から、とても整備された林道。
車もしっかり通れますね。
登山道とは呼べないわ。

車も通れる新道をショートカットする旧道は、急登で、ズルズル滑り安いルート。長年踏まれて大きく窪んだステップに足を合わせて下りていったら、靴がドロドロになった。
(^_^;)

09:21
登山口に戻ってきました。
トータル3時間40分の山行となりました。
ロープウェイ使わなくても、あっという間に登ってこれた感じ。

ロープウェイは運行していますね。
ロープウェイ山頂駅からは往復2時間のお手軽登山だそうですので、今からもう一度登ってもいいかもと思ったけど、ライブカメラを確認したら、ずっとガスの中みたいなので、諦めました。

山バッジもゲット〜♪
そういえば、那須岳と西吾妻山の山バッジはゲットできなかったな。
どこで買えたんだろう?まあ、いいけどね。
これまで買ってきた百名山の山バッジは箱の中に突っ込んだまま放ったらかし。
どうせ集めてもねぇ。てへぺろ

10:22
下山後は麓にある岳温泉「岳の湯」へ。
400円と、とってもリーズナブル。
この岳温泉は、安達太良山のくろがね小屋の上にある源泉から引湯をしているそうです。
先ほど歩いてきた所が源泉とは、とても親近感が湧きました。

帰り道の安達太良山。
山頂は相変わらず雲の中でしたね。
本当は一切経山にも立ち寄るつもりだったけど、こんな曇天では景観も楽しめないので、またの機会としました。

遠征最終日は残念な天気となりましたが、3日間のうち、2日晴れてくれたので、良しとしましょう。爆笑

11:35
せっかくなので、福島でも名物となっているソースカツ丼をいただきます。
一番人気の店はすでに長蛇の列だったので、帰り道沿いにある店に立ち寄りました。

カツが分厚く、とってもボリューミー。びっくり
おっ、これは名店の予感がするぞ。爆笑

信州のソースカツ丼と違い、こってり甘めのソースは、食べ進めていくうちに、クドく感じてくる。
私の好みとは違うな…。凝視

帰りは下道を使って地元の愛知へ。
ここから560km、13時間のドライブ。
ひぇ~。ゲローゲローゲロー
節約の遠征なので、有料道路使わない。
まあ、日光や軽井沢を通るので、景色は楽しめるかな。

15:20
日光でSLと遭遇。
巨大な鉄の塊が蒸気を噴出して走る姿は迫力満点。運転手や乗客のみなさんが手を振ってくれました。

家に帰ったのは深夜2時過ぎでした。


遠征は疲れますね。

でも、また行きますよ♪

\(^o^)/