今年のGWは、平日を三連休にすれば、10日間というロングバケーション。


昨年敗退した大峯奥駈道を再チャレンジしたいと企んでましたが…。


  GW前半は天気悪く断念

てんくらで大峰山(八経ヶ岳)の登山指数を調べてみると、
GW前半は、真ん中の2日がてんくらC。
暴風だけでなく、激しい降雨の予報。ゲロー
大峯奥駈道は険しい稜線歩きなので、こんな天気予報は命取りになるので、迷わず断念した。

  GW直前に体調不良で…

先週火曜日、GW前半の大峯奥駈道断念を決めた後、高熱を出して数日間寝込んでしまった。

体調が完全に元に戻ったのは昨日。

鍛えた足腰も萎えてしまったかも。

今日、ジムに行ってみて、大きく体力が落ちたとは感じなかったけど、持久力は確実に落ちてるだろうな。

重いザックを背負った訓練もできていない。

大峯奥駈道には不安しかない…。


  GW後半の天気は?

今日、てんくらでGW後半の大峰山(八経ヶ岳)の登山指数を調べてみた。

後半初日(5/2)からは、しばらく安定した天気のようだが、最終日(5/6)だけC。

大峯奥駈道は、最短行程で5日間と考えているが、おそらく玉置山〜熊野本宮大社が5日目の予定となるため、低山、かつ樹林の中を歩くので、多少の雨風なら行けるかも。

ただ、毎日のように天気予報が変わっているから、家を出発する予定の5/1までは、天気予報を注意深くチェックしておきたい。

  装備、食料の準備

まだ何も準備できていない。
大峯奥駈道でシュラフを忘れ、初日で敗退したことは、恥ずかしい思い出。
次はシュラフは絶対に忘れない。
今年は猛暑日など、平年を超える気温がニュースとなっているが、稜線は1ケタの気温で、昨年と変わらない。シュラフだけでなく、防寒着も忘れずに準備しておきたい。
食料も飽きがこないように、いろんな種類のメニューを用意しておきたい。
行動食も、塩分、ミネラル、アミノ酸など、サプリメントは、しっかり用意しておきたい。
あ〜、時間が足りないなあ〜。

  さあ、今年の大峯奥駈道は?

いろいろ書いてきましたが、今年の大峯奥駈道はどうなるかな?
直前まで準備を進めながら、ジムで体力を確認しながら、てんくらで天気を確認しながら、ギリギリで判断しようと思います。
病み上がりの不安、準備期間不足もあり、断念の可能性が濃いですが、判断するまでを楽しみたいと思います。

最後の悪あがきですね。
(^_^;)