2023.04.22(土)


大峯奥駈道まで、あと一週間。

岩場、鎖場もある険しい道のり100kmを、テント泊の重いザックを担いで歩けるのか、自分の体力を試す目的で、東海自然歩道を歩いてきました。


結論を先に言っておきますが、自分にはテン泊装備での登山は難しいかも…。

大峯奥駈道は厳しい〜〜ッ!

滝汗滝汗滝汗


大峯奥駈道で必要なものを集めてみました。

①テント、グランドシート
②テントマット、シュラフ
③レインウェア
④コッヘル、カセットボンベ
⑤ヘッドランプ、ハンドライト、
 モバイルバッテリー
⑥ファーストエイドキット
⑦ソーラーパネル
⑧浄水器
⑨着替え一式
その他、細々としたもの。
水は2リットルが2本ありますが、持っていくのは1本で、残り1本は、7日分の食料相当分を見立てています。

全部詰め込んでみたら、ザックがパンパン。
トップが伸びて65リットルまで詰め込めますが、ほぼいっぱいまで伸びてます。

大きさがわかるようにペットボトルを置いてみました。
食料をもう少し詰め込むかもと、両脇ポケットに500mlのペットボトルを差し込んでから、体重計で重さを測ると、15kgもあった。
かなりずっしりと重い。滝汗

これで本当に歩けるのか心配になったので、東海自然歩道を歩いてみることにした。
大峯奥駈道に比べたら、ぜんぜん平地みたいなものだけど、これさえ歩けなかったら、話にならないですからね。

05:42
ということで、東海自然歩道歩きにやって来ました。前回からの続きで、京都の宇治からスタートします。観光地で駐車場が高いので、少し外れた三室戸駅前に車を停めました。
宇治まで歩いて10分ぐらいの場所なのに、24時間で400円とは、めっちゃ得した気分です。
\(^o^)/

今日は大峯奥駈道を想定したザックを背負っての東海自然歩道歩きです。
中に入っているものは、今日はほとんど使いません。使うのはお昼ごはんと行動食、サイドポケットのペットボトル飲料ぐらいかな。
約15kgのザックは、背負ってみると、担げない重さではなかった。少しホッとした。
でも、問題は長時間、この重いザックを担いで歩くことができるのか、ということなので、本当の検証はこれからです。

05:56
三室戸駅から京阪電車の宇治駅までは、歩いて5分ぐらい。こんなすぐに次の駅があるなんて、ほぼ路面電車の感覚です。

宇治橋をいつもとは反対側から眺める。
散歩中のオジサンから声をかけられた。
「すごい荷物背負ってるけど、これからどこを登るの?」
「あっ、これですか?練習で重い荷物を背負って、そこら辺を歩くだけです。」
「ほぉ〜、すごいねぇ。…頑張ってね。」
オジサンがリアクションに困ってた。
(^_^;)

記念写真をパチリ♪
今日は、ザックを背負った自分を撮りたかったので、サイクリングのお兄さんを呼び止めて、撮ってもらいました。
でも、こうして見ると、めちゃくちゃ大きいという風には見えないですね。

06:03
それでは、東海自然歩道歩きスタート〜♪
朝日が昇る山を登っていきますよ♪
\(^o^)/

宇治神社で今日の歩き旅の無事と、大峯奥駈道の完踏を祈願しました。

その上にある宇治上神社でも同じく祈願。
これで、きっとうまく行くでしょう♪
まったく他力本願である。(^_^;)

これこら仏徳山を登っていきます。

散歩中のオバサマが話しかけてきた。
「スゴいの背負ってるけど、練習かね?」
「ええ、大峯奥駈道へ行く練習です。」
「あ〜、大峰山ね。」
すぐに登山経験のある方だとわかりました。
北アルプスとか、ずいぶん登ったらしい。
80歳には見えず、歩く姿は足取り軽く、とても若々しく見えて、こんな風に歳をとりたいなあと思った。
「こんな小高い丘みたいな山は、ぜんぜん練習にならないよ。」と言われてしまった。
ごもっとも…。(^_^;)

見晴らし良さそうなので、覗いてみる。

こんな感じの眺望が楽しめる。

平等院鳳凰堂も見えました。

ザックを背負う自分を撮ってみた。
まだまだ元気です。\(^o^)/

06:46
仏徳山の山頂に到着〜♪
本日の一座目をゲット〜♪
標高131mは、たしかに練習にならんね。
(^_^;)

次に続きます。
\(^o^)/