2023.03.25(土)


先週は、3日連続で東海自然歩道を歩きましたが、今週も東海自然歩道を歩きます。


前回からの続きで、大和朝倉駅をスタートして、三輪山の山麓を通りながら、ずっと北上して、奈良公園まで歩いてきました。


このコースは、「山の辺の道(やまのべのみち)」といって、日本最古の古道らしく、外国人の方も含め、とてもたくさんの方が歩かれてました。

08:19
前回ゴールの大和朝倉駅にやって来ました。
今日は、ここからスタートです。

駅舎から、今日歩いていく三輪山を眺める。
さっきまで雨降ってました。
このあとは曇り予報です。
さあ、歩きますよ〜♪\(^o^)/

初瀬川にある「仏教伝来の地」の石碑。
ここには川湊があり、百済より釈迦仏と経典が献上される際、初めて日本に上陸した地とされているそうだ。
へぇ~びっくり

ちょうど桜🌸が満開でした。
青空だったら、なお良かったのにね。

石柱には「山邊道」とある。
日本最古の古道という山の辺の道を歩く。

09:08
三輪山を御神体とする大神神社に到着。
日本最古の神社だそうだ。
今日は、古道と神社で日本最古祭りだなあ。
(^_^;)

大神神社から燈籠の並ぶ素敵な道を歩く。

まずは左の久延彦神社に向かいましょう。

桜🌸満開の大美和の杜を抜けていく。

知恵の神様、久延彦神社に到着。
頭が良くなりますようにお願いしました。
って、今さら?
ボケないようにが正解ですかね。(^_^;)

続いて、健康の神様、狭井神社を参拝。
ずっと、元気に歩き旅できますように♪
山登りも歩き旅ですよ〜♪\(^o^)/

本殿の奥に御神水の出る井戸。
混雑防止のため、立ち入れませんが、御神水は、神社入口でいただくことができます。

御神体の三輪山への登拝口がありましたが、

まだコロナ禍の影響で登拝できず。
そろそろかな?

神社入口で御神水をいただく。
「くすり水」ともいうそうだ。

紙コップが用意され、蛇口をひねる。
便利すぎて、ありがたみに欠けるが、ご利益あるといいなあ♪
死ぬまで歩き旅と山登りできますように♪
死ぬ時はポックリでお願いします♪
でも山中の遭難、滑落で死ぬのはヤダよ。
(^_^;)

最後は、桧原神社。
三ツ鳥居より御神体の三輪山を拝します。
ここで三輪山から離脱します。

相撲発祥の地の相撲神社がありました。

社会の教科書で見たことある前方後円墳。
周りには小さい古墳もたくさん。
ちょっと土が盛り上がっていたら全部古墳♪
さすが歴史の中心地ですねえ。

長岳寺は拝観料かかるので門前で引き返す。
(^_^;)

龍王山は雲の中。

軽トラが竹林に飲み込まれていく。
荷台も貫通してるよ。スゲえ。びっくり

かっこいい鶏たちが野放し。
近寄っても動じす、コケコッコーと鳴く。
貫禄のある鶏たちである。



鶏たちがいるのは、石神神宮。
海外ツアー団体で賑わってました。
宮司さんが一通り説明すると、外国人のみなさんが「アリガトウゴザイマシタ」とお礼をされてましたね♪

東海自然歩道はこの境内を通らなければならないが、入山料200円だって。目
迂回できないし、200円を納めて通過。

弘仁寺。
入口で200円を納めたので、本堂では納めず。
いつも5円玉だけなんですけどね。
(^_^;)

遠くに霞んで見えるのは生駒山だね。
まだ歩いたことないから、そのうち行ってみよう。

奈良公園が近づいてくると、鹿がチラホラ。

15:17
東海自然歩道歩きは、ここで終了〜♪
山の辺の道もほぼ歩けたかな。
次回は、いよいよ柳生街道ですね。

16:16
最寄り駅の京終駅(きょうばて)に到着。
ここから車を置いてある桜井駅へ戻ります。

日本最古の古道を端から端まで楽しむことができました♪

\(^o^)/