2022.08.11(木)


8/11〜13の3日間で北アルプスを3日間かけて縦走するとか楽しみたかったけど、お天気が不安定なので、すぐに断念しました。

ビビリなもんで、安定した天気が続かないと、山の中に入れないのです。(^_^;)


その変わりに、百名山の日帰り登山を重ねることにしました。

初日の山の日に選んだのは白馬岳


3日間のうち、初日だけテンクラAだったので、初日に登らねばと思い立ちました。


白馬岳は、
Aプラン:大雪渓を直登する最短往復ルート
Bプラン:絶景稜線を辿る長距離周回ルート
の2つのプランを検討。

この日は、長野県全域が大気不安定で、午後から急な雷雨に注意とあり、稜線歩いている時に落雷があるとヤバいので、稜線歩きの少ない、Aプランを選択しました。

白馬大雪渓を登るということで、緊張とワクワクです♪
\(^o^)/

03:57
猿倉荘を通過。
午後から急な雷雨に注意ということで、少し早目に出発しました。
猿倉荘の少し下りた所に、登山者用駐車場がありますが、前日の23:00頃に到着すると、8割ほど埋まっていて、出発する頃には満車になってました。
さすが人気の百名山ですね。
山の日だし、テンクラAというのもあるかな。

04:47
大雪渓に到着したようです。
ワクワク♪ \(^o^)/

と思ったら、まだ大雪渓ではなく川でした。
雪融けが進み、もう少し上流までお預けのようです。(^_^;)

05:06
雪渓のスタート地点に到着〜。
オジさん二人組が準備中でした。

チェーンスパイクを装着します。
今年は甲武信ヶ岳以来の2回目の使用です。
アイゼンも軽アイゼンも持ってませんので、大雪渓を登るのに不安がありましたが、みなさんの山レポを拝見すると、チェンスパの方も多いようだったので、問題なしと判断しました。
でも、ちょっと不安でしたけどね。滝汗

ヘルメットも装着しました。
雪渓は落石も多く、音を立てないで落ちてくるそうなので、特に注意が必要です。

それでは白馬大雪渓スタート〜♪
ベンガラで赤茶色になっている所がルートなので、見失わないようトレースしていきます。
上の方に朝日が当たって、モルゲンロートのように紅く染まってます。
いい感じ♪\(^o^)/

チェンスパはしっかりと噛んでくれた。
でも、雪渓はイメージと異なって、真っ白でなく、表面に土が着いて汚かった。
ペットボトルを落として、雪渓の上をコロコロと転がり、20m下で止まってくれたが、触るのも嫌になるぐらいドロまみれになってしまった。滝汗

大迫力の白馬大雪渓に、すぐに立ち止まっては、記念写真をパチリ、パチリしてます♪
なかなか進みません。(^_^;)

右にも雪渓があります。
3号雪渓というそうです。

その上にも右から雪渓が合流してます。
こちらは2号雪渓だそうです。
私は、足元のベンガラで赤茶色になったルートを頼りに左を登っていきます。

06:01
ここで雪渓が終わりです。
上部(左手)にはトラロープが張ってあって、通行規制されてます。

約1時間の大雪渓歩きでした。
雪渓にはたくさんの落石が転がってます。
ここが安全なルートではないことを認識させられますね。無事に通過できました。
\(^o^)/

チェンスパを外して、急登を登り始めてすぐに、雪渓の端がパックリ口を開けてました。
雪融けが進むと、雪渓が薄くなり、クレバスができたり、踏み抜いて雪渓の下に転落するリスクが高まります。
すぐ下がロープで通行規制されてる所なので、雪渓の状態を見て、しっかり判断してくださってますね。
登山道を管理してくれてる方に感謝です。

岩ゴロゴロの急登。ルートがわかりにくい。
○印や矢印を探しながら登るが、登りにくいと思ったら、だいだい道を外れていた。滝汗
雪融け水もたくさん登山道に流れ込んできていて、さらに歩きにくかった。

道中、いろんな花が咲いて、お花畑です。
最初はいちいち足を止めて撮影していたけど、そこらじゅう花だらけなので、後半は撮影も飽きて、見るだけでした。(^_^;)

06:52
ここに来るまでに雨☔が降ってきた。
小雨程度に思ってたけど、ザックがびっちょり湿っていた。午前中は雨が降らない予報のはずだったが、まあ、毎日コロコロ変わる天気予報だから、当てになりませんね。

上から下りてきたオジさんと少し会話。
稜線はガスで真っ白だったので、杓子岳、白馬鑓ヶ岳は登らずに下りてきたそうだ。
自分も体力的に余裕があれば、白馬三山を縦走しようとも思ったが、真っ白ならば、そんな気も起こらないですね。

見上げれば、ガスで真っ白な世界。
あと少しで稜線にたどり着くだろうが、展望が望めそうにない。

って、思ってたら、急に空が明るくなり、青空が見えてきた♪
\(^o^)/

山小屋も見えてきた♪もうすぐ稜線。
展望に期待ワクワク♪\(^o^)/

07:35
白馬頂上宿舎に到着〜。
杓子岳、向こうには白馬鑓ヶ岳が見える。
ガスが晴れてくれた♪

今のうちに白馬岳を目指そう。

うお〜〜っ♪
杓子岳、白馬鑓ヶ岳がビューティフル〜♪
白馬三山を縦走しちゃおうかな?
\(^o^)/

07:53
白馬山荘に到着。
立山、剱岳も雲が取れそう。
今日はテンクラAだから、このまま晴れてくれるかな?

白馬岳山頂に向かいますが、山頂に再びガスがかかってきた。また晴れることを期待して登ります。

08:09
白馬岳山頂に到着〜。
残念ながら、ガスって真っ白。

ヤマスタのスタンプをゲット〜。
白馬山荘から見上げる白馬岳ですね。

しばらく待っても、ガスが晴れる気配なし。
残念ですが、下山します。

08:40
白馬山荘に戻ってきました。
ガスって真っ白です。
晴れていれば、ここで絶景を眺めながら食事してもいいなあと思ってたけど、残念!

山バッジだけ購入しました。

もう、何も見えませんね。
晴れてたら、白馬三山縦走するのも良いなあと思ってたけど、まったく行く気にならず、当初計画通りに、往路を戻ります。
また大雪渓を歩けるのが楽しみというのもありますけどね。

下の方にはガスがないみたい。
下山するにしたがって、視界が開けてきた。

お花畑と雲海。
いいねぇ〜♪ (≧∇≦)b

下からガスが湧き上がってきてました。

10:16
大雪渓に到着〜。
たくさんの人が登ってきます。チェンスパ、アイゼンを取り外す人でごった返し、座り込む場所もありません。なんとか隙間を探して、チェンスパを装着しました。

雪渓を下りていくと、ガスが濃くなって幻想的な雰囲気になってきました。
足元のベンガラで赤茶色に染まったルートは明確なので、安心して下りていきます。
一度登ったルートを戻ってるということも安心できますね。

初めての登りだったら不安になりますね。

大雪渓を無事に下りてきました。
登りと下山では、まったく雰囲気が変わって、2度美味しいって感じ♪
楽しい雪渓歩きでした~♫ \(^o^)/

下山途中で白馬岳を見上げる。
厚い曇に覆われてますね。一瞬だけでも稜線を拝めたのはラッキーと思いましょう。

12:06
猿倉荘の下にある登山口に到着〜。
お疲れ山でした~。

おびなたの湯に立ち寄り。
白馬八方温泉と同じ、白馬鑓ヶ岳から引いた温泉だそうだ。少し硫黄の香りがする良い湯心地でした。

おびなたの湯の前から白馬鑓ヶ岳を眺める。
曇に隠れてしまって見えないけど、多分あそこら辺にあるはず。(^_^;)

16:40
白馬村で買い出しでウロウロしてから、明日登る予定の雨飾山へ向かおうとしたら、白馬三山がくっきり見えたので、車停めてパチリ♪

右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳。
カッコいい稜線ですね。
ガスで真っ白な中でも、思い出として、白馬三山を縦走しても良かったなあと少し後悔。

白馬大雪渓を満喫できたのに欲張りですね。

\(^o^)/