2022.04.30(土)


GWは雪のない百名山を登っていきます。

2日目の1座目は、茨城県の筑波山(つくばさん)を登りました。


10:03

筑波山を登った後、まだ時間があるので、群馬県の赤城山(あかぎやま)にも登ろうと車を走らせてます。


グーグルマップで検索すると、ここから一般道で120km、3時間後の13:00頃に到着予定。

赤城山は3時間半で登って来れるので、時間的には問題ないかな。


11:44
赤城山が見えてきました。
GWで車も多く、なかなか進みが悪い。
ナビでは到着時間が14:00頃を指している。
これ以上遅れると厳しい。💦

13:33
赤城山大沼湖畔の「おのこ駐車場」に到着。
途中から渋滞を抜けて、スムーズになり、
許容範囲内の時間に到着できました。
さっそく、支度を済ませて出発します。

実は赤城山という名前の山はありません。
カルデラ湖である大沼を囲む複数の山々を構成している火山体を総称しています。
その中で最高峰が黒檜山(くろびさん)となります。

今日は「おのこ駐車場」を出発して、大沼沿いを黒檜山登山口へ向かい、黒檜山から駒ヶ岳を経由して、駐車場に戻ってくるルートを歩きます。

水平距離 4.7km
累積標高 548m
標準時間 03:30

さくっと歩いていきましょう。
\(^o^)/

13:45
黒檜山登山口に到着。

最初から岩ゴロゴロの激登りです。

ちょっと振り返ると、もうこんなに登ってる。

でも上を見れば、まだまだ激登りが続く。
これはキッツいなあ。💦

あっという間に、こんな眺望です。
それだけ激登りということ。ゲロー
でも眺めが良いと、テンション上がります。
\(^o^)/

まだまだ厳しい登りが続きます。

登りきったと思うと、山頂はまだまだ先。
心が折れそうになるけど、踏ん張ります。

「アンテナ山の左どなりに富士山」だって。

山頂にアンテナが建っているのが地蔵岳。
多分、「アンテナ山」とは地蔵岳のこと。
本当なら左隣に富士山が見えるようですが、今日は雲が多くて確認できず。残念!

稜線に辿り着き、山頂はスグソコ。

おっ、山頂に着いたみたい。
あそこが山頂標かな?

14:38
赤城山(黒檜山)山頂に到着〜。
標高1,828m。
奥に絶景スポットがあるみたい。
でもガスに包まれてしまって、眺望なし。
あ〜、残念!ゲロー

ヤマスタのスタンプもゲット〜!
これで百名山は28座目となりました。
\(^o^)/

ガスに包まれてるけど、せっかくだから、奥の絶景スポットまで行ってみようと歩き出したら、ガスが晴れそうな感じ♪

これは絶景が期待できるかもと走り出す。
足元がドロドロで、靴がグチョグチョ。
でも、ガスが晴れるのが一瞬かもしれないと思うと、絶景を逃したくないので、かまわずに走りました。

キャ〜、さっきまでのガスが嘘のように晴れました。大沼をバックにパチリ!
絶景に感動〜♪\(^o^)/

北西方面。
百名山の谷川岳とかがある方向かな。

どれが谷川岳なのかはわからず。
でも見事な景色、絶景でございま〜す。
いつまでも眺めていたくなる〜♪
\(^o^)/

絶景を思いっきり堪能したので、次の駒ヶ岳へ向かいます。

絶景スポットまで60歩という標識あり。
計画ルートから外れるけど、行ってみよう。

60歩先の絶景スポットからの眺望。
駒ヶ岳への稜線の先に小沼が見える。
小沼の先に富士山も見えるとか。
雲がかかっていなければ絶景でしたね。

計画ルートに戻り、黒檜山を下山中。
少し雲が流れてくれて、稜線から小沼まで見通せました。ここも絶景だね。

黒檜山を振り返る。一気に下りてきました。
階段が整備されているので、苦労せず。

駒ヶ岳まであと少し。
笹原の稜線を登っていきます。

15:30
駒ヶ岳に到着〜。
標高1,685m。
「赤城」と書いてあるのは、赤城山を構成する山のひとつってことを意味してるかな?

駒ヶ岳から見下ろすカルデラ湖の大沼。
カルデラの中心だから、火口の中心かな?
大きな噴火で山が吹っ飛んだのか、いくつもの噴火口があって、周辺の山々が形成されたのか、いろいろ妄想が膨らみますね。
真相を調べる気はないですよ。(^_^;)

駒ヶ岳から小沼へ続く稜線。
小沼まで歩いてみたくなるけど、昼から歩き始めたので、そこまでの時間がない。
もっと時間をかけて歩いてみたかった。
それほど、ワクワクする稜線でした。

駐車場へ下りていきます。
まさかの鉄階段。楽チンですが…。

さくっと、下山終了〜。

おのこ駐車場のお土産屋で山バッジを購入。
閉店間際の滑り込みセーフ。

大沼湖畔から、黒檜山を見上げる。
雲がかかってしまいました。

赤城山はこれで攻略。
黒檜山への登りは大変でしたが、黒檜山から駒ヶ岳へノ稜線は、素晴らしい眺望の絶景コースで、とても楽しく歩けました。
もっといろいろ歩きたくなる、とても魅力的な山でした〜。

赤城山山行の結果がコチラ。
休憩を除くと、時速2.2kmぐらい。
時間がないと思って、急ぎ足で歩いたので、ちょっと早いペースになった。

明日は日光の男体山に登る予定。
天気は午前中は曇り、午後から雨☔。
テンクラも午前中はAとなってる。
早朝から登って、昼までに下山すれば、雨☔に降られないかな?
昨晩に男体山に積もった雪も山頂のライブカメラを見ると、だいぶ融けたようだし、登山者もたくさん映り込んでたから、登山には問題なさそうだ。
頑張るぞー!

次に続きます。
\(^o^)/