2022.04.29(金)


今年のGWは、念願だった大峯奥駈道を計画してましたが、天気不安定から断念し、百名山を登ることにしました。


この時期に山頂に雪が積もっていない百名山を狙い撃ちで、攻略していきます。


初日は、山梨県にある瑞牆山(みずがきさん)を登ります。


昨年、晩秋の頃、積雪していない百名山を求め、隣接する金峰山とともに登ろうと現地に向かったところ、その夜に積雪してしまい、断念した山です。


05:27
昨晩に家を出発して、夜通し下道を走り、朝方に駐車場に到着し、1時間ほど仮眠しました。
今日は、午前中まで晴れ☀予報だったはずが、ガスってしまってます。
滝汗

せっかく来たので、山頂を目指して出発します。午後からは曇り後雨☔の予報ですが、早まったのかなぁ。

階段、道標が整備された登山道を登っていきます。さすが百名山ですね。

テントが見えてきました。
登山の準備をする人がちらほら。

05:59
富士見平小屋に到着。
さきほどのテント場が目の前にあります。
ここでポツポツと降ってきたので、雨☔かな思いましたが、すぐに止んでくれたので、ホッとしています。朝露が落ちてきたのかな?

しばらくは、こんな道を歩いていきます。
左の谷底から沢の流れる音が聞こえてきて、気持ち良いです。

06:21
桃太郎岩に到着〜。
とても大きな桃が、バックリ割れてます。
迫力満点〜!

鎖場が出現。
ここは鎖を使わなくても登れます。

ここは鎖のお世話になりました。
ピッカピカの新しい鎖だったので、安心して身を任せて登っていきます。
やっぱり鎖があると楽チンですね。
\(^o^)/

おっ?太陽の光が差してきました。
午前中の晴れ☀予報は正解だったようです。
\(^o^)/

大きな岩峰が見えてきました。
テンション上がってきます♪
\(^o^)/

青空の下、大ヤスリ岩を見上げています。
大迫力の30m岩峰ですね。
瑞牆山のシンボル。

山頂に近づくにつれ、大きな岩がゴロゴロ。
この岩をよじ登っていきます。
赤い矢印があちこちにあって、どこからでも登っていけるようです。自分で好きな(楽そうな)ルートを選択して登っていきます。
アスレチック感覚〜♪\(^o^)/

山頂手前から凍結ゾーンが出現。

凍っている所は滑ります。
チェーンスパイクは持ってますが、凍っていない足場を選んでいけば、装着する必要はありませんでした。

07:14
瑞牆山山頂に到着〜。
標高2,230m
駐車場から1時間45分。
あっという間に登頂できた気分。

ヤマスタのスタンプもゲット〜!
これで百名山は26座攻略しました。
\(^o^)/

お隣の金峰山。

金峰山山頂の五丈岩が確認できます。
昨年登ったときは、残雪が凍結していて、かなり苦労しました。
これをきっかけにチェーンスパイクを購入し、持参してますが、今日は活躍なしでしたね。

さきほど見上げていた大ヤスリ岩。
雲海も美しい〜。
麓の駐車場は雲海の下です。

お決まりの上から自撮り。
こんな高い所に立ってます♪

西を見れば、雲海に浮かぶ八ヶ岳。

まだ雪がしっかり付いてますね。
雪が無くなったら、百名山の赤岳にチャレンジしますよ〜。\(^o^)/

富士山もくっきり〜。

ばっちり見えました〜♪
雲海に浮かぶ富士山は素敵です。
\(^o^)/

山頂にいた方と撮り合いました。
晴れ☀の素晴らしい眺望にお互いに興奮気味にはしゃいでました♪

なので、ちょっとカッコつけて。

いろいろ撮っていただきました。
\(^o^)/

08:30
登りではガスで見えなかった見事な岩稜を眺めながら、下山していきます。

08:38
富士見平小屋で、山バッジをゲット。
500円也。

08:46
岩稜にガスがかかってきました。
午後から天気が下り坂なので、このまま見えなくなっちゃうかな。
ここで休憩中のお姉さんと少しお話をしてから、再び下山開始します。

09:01
駐車場に戻ってきました。
空は雲に覆われていて、青空が見えません。
山頂はまだ雲海の上かな?
これから山頂に到着する人たちが良い景色を楽しめるといいですね。

今回の山行はこんな感じとなりました。
山頂で30分ほど過ごしていたので、行動時間は3時間、時速2kmぐらいのペースでした。
険しい山だとこんなもんかな。

まずはGWでの一座目として、山頂の素晴らしい眺望にも恵まれ、最高なスタートとなりました。
\(^o^)/

天気予報では、午後から雨が降り出し、夜には強く降るようです。標高が高い所は氷点下になるので、積雪があるかもしれません。
この瑞牆山も今夜、積雪してしまうかもしれませんね。
ギリギリセーフの登山でした。💦

今回予定している赤城山や男体山も標高が高く、積雪するかもしれないので、明日は、標高がもっとも低い百名山で、積雪の心配がない、茨城県の筑波山まで足を伸ばそうと思います。

ということで、これから温泉に立ち寄りながら、筑波山まで、下道で224km、7時間30分かけて大移動しますよ。
ヒェェ〜。

次に続きます。

\(^o^)/