2021.03.27(土)


熊野古道伊勢路を伊勢神宮から歩いてます。


延べ6日間で、伊勢神宮から、「浜街道」のゴールとなる熊野速玉大社まで歩きました。

残るは、峠を越えて熊野本宮大社に至る「本宮道」のみとなりました。


ということで、熊野古道伊勢路、最終章のスタートです。爆笑


05:16
浜街道と本宮道の分岐点となる花の窟神社にやって来ました。
今日一日で、熊野本宮大社へゴールできればいいなぁ、という野望を持ち、早朝からスタートします。距離は正確に把握しておらず、地図上の目分量で想像してるのみです。

夜明け前の美しいグラデーションの空と海、そして切り絵のような山のシルエットです。
綺麗な日の出が期待できそうですが、待ち切れないので、出発します。

町の中の細い道を歩いて行きます。

05:34
産田神社の前を通り過ぎます。
なにかオーラを感じたので、後で調べてみたら、花の窟神社に祀られている、伊弉諾尊(イザナミノミコト)が、同じく祀られている火の神の軻遇突智尊(カグツチノミコト)を出産し、火傷を負ったために亡くなった場所とのことです。ヘェ~。びっくり

産田神社横の赤い橋を渡って、左手の山裾に沿って、歩いて行きます。

みかん🍊を包む袋がかわいい。爆笑

日が昇ってきました。

山の中を古道の面影を感じながら、アスファルトの道を歩いて行きます。

06:11
開けた場所に出てきました。
この先、どの山を越えて行くのでしょうか?

濃いピンクの桜。春です。

朝日を浴びるススキ。
ピントがバッチリ合いました。

食べ頃のみかん。大きい。

ツツジも花盛りです。

通りの桜も満開です。

06:50
花の窟神社から1時間半歩いて、本日最初の峠となる横垣峠の登り口が近づいて来ました。
目の前の山を越えていくようです。

次に続きます。