大型台風19号

案の定、あちこちに甚大な被害をもたらして行きましたね!

犠牲となられた方々、災害に遭われた方々

簡単にお見舞い申し上げることもはばかられます

 

一晩中、ニュースにくぎ付けになり

関東に住む身内や知人の安否を確認して個人的にはホッと致しました

 

災害大国と化した日本、もう不安だらけですね

 

それでも人は人と繋がり復興しなければ

 

 

2019/10/09 (水)

 

ようやく月曜日(10/07)に左手小指の付け根に残っていたピンが外れて自由に動かせる・・・・

 

あれれ~?薬指と小指固まってじゃんけんグーができませんよ

無理に伸ばすと痛い~~><;

 

まぁそれでも両手でバシャバシャと洗顔ができ水仕事も楽々

 

あとはリハビリで動くようになるでしょう

 

そんな訳で以前からどっか行こうと誘われていた

我ら猫軍団(今は軍団長の体調調整中で休眠中・笑)の長老「こっこさん」と

 

大阪東部の飯盛山へ

 

かねてよりの長老のお散歩コースだが最近は町中歩きだけで退屈してるんですって

 

JR野崎から歩きのスタート

 

久しぶりの快晴のウオーキングに張り切っておしゃべり道中

 

野崎観音様へお参りして裏から登山スタート

 

野崎参りは~~(^^♪

 

・・・・

お染、久松悲しい恋に~~♪

 

ご存じあるまい(笑!)

 

 

 

両手が自由になったので気持ちも楽~(ちなみに。こっこさんは怪我のことは全く知らないのである^^;)

 

登山道は乾いてます

 

花は萩くらい

キノコもしわがれています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南尾根コースから池へ

 

茶色に濁っていますわよ!

 

 

浮島もある溜池

 

 

 

お~やこれは何の実でしょ?

 

 

稜線の登山道に出ると山頂はすぐ

 

小楠公 (楠正行)様の雄姿が待っています(^^;

 

見つめる先は桜井か兵庫か?

 

 

 

 

 

堂々たる山城であった証し

 

 

 

山頂からの眺め

 

梅田のビル群の先に明石海峡大橋なんだけど~~(^^;

 

 

六甲山の全容

 

 

 

ベンチでおでんの差し入れでランチタイム

 

 

さてさて歩き足りないけど夜のバイトがあるのでここらで下山開始

 

一本だけ見事に紅葉した木

 

 

 

 

 

三好長慶の夢の跡

 

飯盛城址

 

京の都も見渡せる

左に天王山の奥、愛宕山、ず~と右に比叡山

 

河内の要所だったのね

 

 

なんでも直ぐに味見するこっこさん

ちょっとヤバいのできつく制止する(笑)

 

 

 

 

猫軍団長の裏山もよく見える

今日は働いておられる(^^)

 

 

 

 

我らの箕面の裏山ではとうとう姿を見せなくなったマゴジャクシに出会った♪

 

 

 

 

下りのザラザラジグザグ道を軽やかに行く長老こっこさん

一方、私はちょっと危ういへっぴり腰で続く

そんなん滑ったらザックにお尻降ろしたらいいねんと言われながら(--;

 

そうこうしているうちに四条畷神社に到着

 

 

 

大楠公(楠正成)様と小楠公様との有名な桜井の子別れの場面です~~(^^)

 

青葉茂れる桜井の~~(^^♪

 

父は兵庫へ赴かん~

汝はとくとく帰れ故郷へ~♪

 

知る人おりまへんわな(^^;

 

我ら猫軍団員齢不詳でござる(笑)

 

 

 

歴史を紐解けば文章にするは難し、ご容赦を~~

 

さてさて今日のところはこれにてまたねと

こっこさんとはJR四条畷駅から途中の駅まで一緒して(@^^)/~~~

 

お土産になぜかひょうたんカボチャと平天とだし巻き卵

 

 

私って自分から山歩き誘っておいてお土産頂戴して帰る

ちゃっかり者であります

 

今日もほんにほに楽しいリハビリ登山でした

 

 

==============