ども、

よりによって、

雪が降った極寒の日に

エアコンの暖房機能が不調で凍えていた

ゆりとけい

です。

 

 

 

グランドファンクレイルロード、

70年代に

人気のあった

ハードロックバンドです。

 

日頃、

ビートルズを中心に

懐かしい洋楽の紹介や解説をしている

sgtbeatlesさんのBeatles大好きっ!猫大好きっ!」の

ブログを

読んでいるのですが、

先日、

グランドファンクが

ピックアップされました。

 

当時、ハマっていたこともあり

懐かしいの一言で、

こちらでも紹介させて下さい。

 

 

グランドファンクの曲紹介や解説は

sgtbeatlesさんにお任せして、

ここでは、

ゆりとけい個人の話で

紹介させて下さい。

 

 

 

1971年夏、

後楽園球場にて

グランドファンクレイルロードの

初来日公演が行われました。

日本初のスタジアムライブで、

観衆は約3万人超。

 

そこに、

ゆりとけいも参戦していたのです。

 

 

当時はまだ、

グラウンド内までは入れませんでしたが、

一塁側の内野スタンドの絶好の位置で

観戦出来ました。

 

 

前座の演奏が終わり、

いよいよグランドファンクレイルロードの

登場となった時、

突然の突風で、

なかなか登場しません。

 

 

そんな中、

ようやく登場して

演奏が始まったのですが、

暫くすると

今度は烈しい雷雨で、

グランドファンクレイルロードの

メンバーは勿論、

3万人の観衆もズブ濡れです。

 

かえって盛り上がった感じでも

あったのですが、

さすがに、

メンバーが感電する危険もあって

演奏は中断しました。

 

観衆の大声援に応え、

再びステージに現れて

雷雨の中で演奏を始めたのですが、

スタッフに

ボーカルのマークが

突き飛ばされるような感じで

ステージから去り、

公演は終了してしまいました。

残念。

 

ボーカルの

マーク・ファレル

 

 

ゆりとけいも

当然ながらズブ濡れになり、

当日買ったパンフも

壊滅してしまいましたが、

今尚、

伝説のライブとして語られている

現場に参戦出来たことは、

大きな思い出になっています。

 

 

 

残念ながら、

当日の動画は勿論、

フル音源も残っていないのですが

唯一、

♪ハートブレイカーの部分音源が

youtubeにアップされていました。

超貴重な音源です。

こちら

 

 

 

多分、オーディエンスの

誰かが録音したものかと思いますが、

公演は撮影も録音も禁止でしたから

アッパレです。

 

ゆりとけも、

小型カメラを持ち込んで

コッソリ撮影するつもりだったのですが、

カメラを忘れてしまい、

今思うと、

とんでもない忘れ物でした。

 

youtubeの

動画にアップされていた、

当日の画像。

雷雨の中で

熱唱する

マークです。

 

 

動画の

観衆の声の中に、

ゆりとけいの声も

混じっているかも?

しれません(^^♪

 

 

 

 

 

今回も、

最後まで目を通して頂き、

ありがとうございました。

では。