ども、
ゆりとけい
です。
先日の「クイーン動画祭り」では、
明らかにマナー違反と云えそうな投稿で
失礼致しました。
あんなに大量の動画を
一度に投稿したら、
観られませんよね( ;∀;)
10年経ったも
ブログのなんたるかを
理解していない、
ゆりとけい
です((+_+))
と云いつつ、
今回も動画を載せます(;^ω^)
クイーンの人気は既に
欧米を中心にあったのですが、
最初に大ブレイクしたのが
日本でした。
「ミュージックライフ」誌の
当時の編集長だった、
東郷かおるこさんの
目利きも大きかったです。
そして、
初来日の異常な歓迎ぶりで以降、
フレディもクイーンのメンバーも
日本贔屓として
知られるようになりました。
初来日の時↓
今回の動画は、
そんなクイーンと
日本の繋がりについて
まとめたものです。
パート1
パート2
日本語字幕は、
youtubeで表示出来ます。
つづいては、
動画の中でも紹介されていた、
日本語歌詞が入る楽曲
「手をとりあって」の
動画です。
このタイトルは原題も
「Teo Torriatte」です。
ブライアン・メイが
日本のファンに向けて
書いた曲で、
昨年の東京オリンピックの
開会式でも流されました。
動画は、
1979年の来日時の
ライブのものです。
オーディエンスの声が
女の子ばかりで、
当時の人気の様子が
伺えますね。
↓
因みに現在、
イギリスで
フレディ・マーキュリーの
メモリアルガーデン建設が計画中で、
その場所に桜の木を植えようと、
日本のファンも計画を進めています。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
↓
今回も
最後まで目を通して頂き、
有難うございました。
では。