ども、

ゆりとけい

です。

 

 

今回もまた、

ホームズ関連の番組を

紹介させて下さい。

 

と云っても、

今回はドラマでは無く、

アニメです。

 

以前にも少し紹介しましたが、

「憂国のモリアーティ」です。

 

タイトルからして

「ホームズ」の2次創作なのが分かりますが、

このアニメ(コミック)の

一番のポイントは、

ホームズではなく

敵役のモリアーティに焦点を

当てている所です。

勿論、前例の無い発想です。

 

原作では本来、

モリアーティはホームズ最大の敵であり

犯罪王なのですが、

この作品では犯罪王であると同時に

義賊ともなっています。

イギリスの貴族社会の暗部を

正すというのが、目的になります。

↓ウイリアム・モリアーティ

 

シリーズ前半は、

モリアーティの少年期から

義賊となるまでの過程と、

ホームズと関わるまでが描かれます。

 

↓少年期のモリアーティ3兄弟

 

↓成人して義賊になったモリアーティ兄弟

 

 

そして、

シリーズ後半からは

ホームズとの対決がメインになり、

原作絡みのエピソードが増えます。

↓シャーロック・ホームズ

 

 

 

例えば、「大英帝国の醜聞」は、

アイリーン・アドラーが登場する

「ボヘミアの醜聞」を

ベースにした話ですが、

原作でのアイリーンは

ホームズを出し抜いて海外へ、

となるのに対して

アニメ版では、

モリアーティと関わり

全く異なる終焉を迎えます。

↓アイリーン

 

 

また、原作と同じサブタイトルの

「四人の署名」は、

片足の男の話は簡略化して、

ワトソンと結婚することになる

依頼人のメアリーが、

恐喝王のミルバートンに

恐喝されている話がメインになります。

↓メアリー(写真、右から二人目)

(写真左は、ハドソン婦人)

 

このエピソードの延長上にあるのが、

これも原作と同じサブタイトルの

「犯人はふたり」になります。

 

この3つのエピソードは、

前回紹介した

「シャーロック」も似たような展開で、

もしかすると影響を受けてるかもです。

 

その点で

「憂国のモリアーティ」ならではとしては、

モリアーティとホームズの二人が

お互いにその才能を認め合う繋がりあり、

最終話の「最後の事件」でも

二人が・・・、となります。

なんか、

日本のアニメやコミックならではの

発想という感じがして、

海外作品では出てこないでしょうね。

 

 

↓ジョン・ワトソン

 

↓レストレード警部(写真左)

 

 

 

「シャーロック・ホームズ」の設定を

ベースにしたアニメは他にもありますが、

この「憂国のモリアーティ」は

群を抜いて面白いです。

ストーリは勿論ですが

その要のひとつと云えるのが、

19世紀のイギリスが舞台になりますかね。

同じ19世紀のイギリスが舞台のアニメとしては、

古くは「小公女セーラ」、

少し前では「英国恋物語エマ」がありますが、

アニメやコミックだからこそ出来る作品です。

 

 

イギリスのドラマにしろ

アニメにしろ、

19世紀のイギリス(ビクトリア朝時代)、

マジでハマります。

 

 

 

最後に

「憂国のモリアーティ」第2期の

オープニング主題歌の動画です。

 

             

 

で、

「シャーロック・ホームズの冒険」の

紹介の際に、

オープニングタイトルの動画を

アップしていなかったので、

ここにアップします。

原点です。

 

             

 

 

 

 

今回も

最後まで目を通して頂き、

ありがとうございました。

では。