ご覧いただき
ありがとうございますスター
現役小学校教師
鬼ママ卒業サポーター

ダブルワーママはーちゃんですクローバー



焦る入学準備!!

 

先回りせず、子どものペースで

 

生活面から始めよう!

 

 

 

入学準備は生活面から!

 

 

教師は子どものことを語る時

 

生活面、学習面という言葉をよく使います。

 

 

小学校に入ると学習が本格的に始まるので

 

入学時困らないように、

 

学習面に目が向き

 

字を読み書きできるように!!と焦るおうちの方も多いです。

 

 

確かにそれも大事です!

 

 

しかし、

 

それ以上に大切なのが

 

生活面!

 

生活リズムを整えること!!

 

です。

 

 

 

 

生活面の自立は

1日にしてならず!!

 

「1+1=2」であることを

 

全く知らない子でも

 

45分の授業で学習すれば、

 

ほぼ内容を理解できます。

 

新しい「たし算」という概念であるにも関わらず、です!

 



 

しかし、

 

生活面の自立に関わることで

 

今までおうちの方がやっていて

 

自分が全くやってこなかった、

 

おうちの方がやってくれていることすら知らなかった子が、

 

生活面で自立する(習慣化する)ことは

 

45分どころか

 

1日あっても難しいです。

 

 

 

だって考えてみてください。

 

何回言っても

 

自分の着ていた服を畳むことができない

 

開けたら閉めるができない

 

出したらしまうができない

 

お茶を入れることができない

 

食器を下げることができない

 

明日の服の準備ができない

 

 

 

大きい子ども(←夫w)、いませんか?

 

 

 

 

我が家の取り組み①

登園準備!

 

我が家の年中さんは

 

1ヶ月ほど前から本格的に

 

 

登園準備を自分でするようにしています。

 

 

 

登園準備

①体温を測って園ノート書いてもらう。

②コップをコップ袋に入れる。

③水筒に中身を入れてもらう。

④タオル2枚、パジャマ、必要な服を自分の収納に取りに行く。

(必要な服は前日に保育園の棚を確認する。)

⑤「①〜④」をエコバッグに入れる。

⑥エコバッグをリュックに入れる。

 

*保育園では洗濯物を入れる袋が必要です。

ポリ袋はゴミが増えるので、エコバッグにしています。

乳児の時は濡れていることが多かったのでポリ袋でした。

 

たったこれだけ!ですが、

 

はじめのうちは全く進みません。

 

自分の収納棚にすら行ってくれませんでした。

 

 

 

しかし、

 

水筒を忘れたり、

 

服が足りなくて保育園のものをお借りしたり、

 

パジャマを忘れて、自分の口で先生に報告したり・・・・

 

しているうちに

 

変化が起きてきました!

 

 

 

 

 

自ら

「服とってくるねん!」

 

今朝、収納棚から絶対必要なタオル類を取ってきた息子ちゃん。

 

しばらくして、また収納棚に向かいました。

 

どこ行くの?と私が聞くと

 

「服取ってくるねん!

保育園にからっぽやねん!

たりひんねん!」

 

 

なんと!!!泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

その子にはその子のペースがあります。

 

まずは生活面1つから

 

取り組んでみてくださいピンクマカロン

 

 



大活躍!できたボード!



現役教師スター鬼ママ卒業サポーター

お悩み相談やお問い合わせは 

 

 

​最後までご覧いただき

ありがとうございましたスター 
 
マカロンこの記事を書いた人ピンクマカロン
ダブルワーママはーちゃん
 
娘と息子が大好き飛び出すハート
小学校教師と会社員のダブルワーママ
 

小学校教師歴10年以上クローバー

幼稚園〜高校の教員免許

独学で保育士資格を取得済スター

 

みんなの笑顔が増えますように

 

サムネイル

 フォローしてね