相変わらず

勉強 苦手な はっちゃん😁ピンクハート



2年生になり、

くりあがりの ひっ算(たしざん)に

突入しました!




宿題も 時間が 

かかっております!😅



😤がんばれーーー





旦那さんが、


“せいはちは、公文とか行かすべきちゃうか?”と


言っていました 





。。。。。。。ええ。。。。ガーン




でも、

たしかに 

一理あるような気もしてます





長男の

誠希千は 塾や公文は

今まで一切 いってなくて、

中学受験も考えてないので

これからも 行かなくてもいっかなー なんて

気軽に思っています


(別に成績が いいわけじゃないですが💦

普通にこなせているので よしと😃👍️)




と、いうわけで

誠八も 塾とか行かなくていいよね~ と 

思っていたけど



2、3年生あたりで

学校の授業についていけなくなると



今後 余計に、 勉強嫌いになって

永遠に、 授業がつまらなくなるのではガーン



と。心配にもなります。。。😅






私自身、 自分で言うのもなんですが🙇

小学生のころは、かなりの優等生だったので

勉強ができない苦労がわかりません…


(そのかわり運動能力ゼロでしたけどてへぺろ)


小学4年生からは、

塾まみれの生活で

(常在戦場!浜学園!✊😃)


たしか

睡眠時間をけずって勉強していたので

体力的に しんどかったけど、

勉強は嫌いじゃないから 精神的には

つらくなかったんですよね、、、、










宿題の途中ですが

英会話の授業が

始まってしまいました








私が 勉強を教えると ついつい

あたりが強くなっちゃうので💦



どうしようかなぁぁぁ





さっき、誠八が


“ともだちは、みーんな 塾とか公文に行ってるで!”と言うので、



“あ、じゃあ、友達と一緒に 行くー?”と


聞いてみました口笛





すぐ、


首を 横に ふりました


滝汗




 



よし。


やっぱり まだしばらくは


母が、楽しい先生を 目指して

✊😁✊

フォローしていきたいと思います!




2年生は かけ算も始まるし💦💦💦💦

母も

頑張ります😤ラブラブラブラブラブラブラブラブ