8月27日 午前船の真鯛釣果 | 大原港 富士丸 ☆*゜みち子さんのバカ釣れ日誌

大原港 富士丸 ☆*゜みち子さんのバカ釣れ日誌

通年、一つテンヤ真鯛に出船してます。船長は、真鯛のエキスパートです。真鯛は、お任せあれ(*μ_μ)♪
ご希望で、ヒラメ!ハタにも出船します。

コーヒー牛乳色の海って∑( ̄Д ̄;)💦💦

大原の海でこんな色は初めて!と
お客様が驚いていました。

コーヒー牛乳色の海の間は、アタリすらなかったそうな(*_*)

陽が上がってポツポツと食いが立ってきました。
後半、パタパタと釣れて良かったです♥

放流10枚して、お持ち帰り3枚とかとか。。。
細かいのね。



イシガキダイもきました(*○o○)


イナダにワカシと青物が出てましたよー



真鯛  1~6枚  0、4~0、6kg

イナダ、ワカシ、イシガキダイ、ショウサイフグ、

水深は10~15メートル


明日も、午前船の真鯛へ出ます🚢
現在、4名様からの予約あります。

⃝。* ❤︎…  予約状況  …❤︎*。

8月28日  金曜日

午前船。。。真鯛  現在 4名様の予約あり


8月 29日  土曜日

午前船。。。真鯛 現在 5名様の予約あり

午後船。。。真鯛  現在 4名様の予約あり


8月30日  日曜日

午前船。。。真鯛  現在 5名様の予約あり

午後船で真鯛の希望者さんがいます。


ご検討の程宜しくお願い致します🚢


✎︎____________

ここから、私ごとのブログですので
暇な方は読んでくださいね〜🌼*・

今年の長雨で実家の畑は全滅に近くなってしまいました。。。茄子🍆は苗が腐ってしまったり😭

キュウリ🥒は。。。キョンの餌食になるし😭
小玉スイカ🍉('-' 🍉 )も、キョンの為に植えたようなもの😭

ピーマンは日照りが強くて数が出来ず。

それでも、隙を見ては父とご先祖様の仏壇にお線香をあげ、水撒きを。

弟が網で柵を作ってくれたのもあり、ナスとオクラに花と実がついてきました。小玉スイカも一つ、大きくなりはじめてます♥






世の中は新型コロナウイルスで、大変なことになってます。。。
実家に帰ると緑豊かで、とても静か♥
嘘のような時の流れを感じます˙˚ʚɞ˚˙

下の写真は、爆睡中のゆずꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

今朝
上に敷いてあるシマシマのカバーが毛だらけなので、コロコロで毛を取り洗濯したのですが。。。

早起きな ゆずは眠くて眠くて
私の後を追いかけて来て、一緒に寝ようよ!と誘ってくるので

 ゆずの猫ベッドまで一緒に行ったら

お気に入りのシマシマカバーが無いから大不機嫌!

私の腕を噛んできたり足を噛んできたり(*'ヮ'*)
イカ耳になり目が三角△
速攻でランドリーまで乾かしに行きセッティングしたら写真の通りの爆睡(つ・ω・(-ω-*)スヤァ..

4人の子供よりも手がかかるし
我儘ですꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ

こちらは、いすみ市か取り組んだ素晴らしい内容が載っています。
良かったら読んでみてください。

いすみ市


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


新型コロナウイルス拡大防止のため

以下のことをご協力ください。


1。。。マスクの着用をお願いします。

手持ちがございますので、お忘れの方は遠慮なくお申し出ください。
また、熱中症が心配な時期です。一定の距離を保ちましたらマスクは外された方が良いかと思います。
水分補給はこまめにお願いします。


2。。。落ち着くまで飲食物は各自持ち帰り下さい


3。。。乗船名簿記帳前、乗船前に手の消毒をお願いします。また、検温をしますのでご協力お願いします。


4。。。トイレ使用時は備え付けの消毒液で消毒してください。


その後に、全体的に消毒液を撒いてから、扉を開けたまま出てください。ご面倒かけますがよろしくお願いします。


5。。。キャビンは消毒済みですが出来るだけ使用しないでください。

もし、使用されるようでしたら必ず扉は開けて密閉をしないでください。



オープンスペースですが、密集したり触れたりを避けるために出来るだけの事をしていきたいと思いますので、ご協力をお願いします。(  人数制限をする場合もあります。)


physical Distancing