2023/11/21

高尾山~景信山へ。

 

朝9:00高尾山口駅から出発。

さすがの高尾山、平日なのにどうしてこんなに人がいる?平日とは思えない雰囲気。

 

ケーブルカー前の広場。やっぱり今年はちょっと色づきが遅いか。

 

稲荷山コースで出発。

 

大きなモミジ。色づいてるけど、色づき始めだな。

 

日の当たる所は綺麗音譜

 

鮮やかな紅葉音譜

 

綺麗な所もあったけど、やっぱりいつもより色づきが遅いと感じた。

 

稲荷山の展望台に到着。遠くにうっすら筑波山が見えた。

 

登山道の方は全体的にまだ緑の所が多し。

 

最後の階段。ここもいつももうちょっと色づいてるよね。

 

綺麗に色づいてる所も音譜

 

鮮やかな赤ビックリマーク

 

10:25頂上に到着。 思っていたより空いてる(^^;)

良い汗かいた💦

 

富士山は見えずビックリマークこんなに快晴なのに汗

 

頂上のモミジ。真っ赤で綺麗ビックリマーク

 

真っ赤な所、緑の所が混在。

 

これはもう少し。

 

内側から見ると綺麗~合格

 

展望台横の所。

 

ここもいつもよりちょっと遅いかな。

 

まだ全然緑のモミジも多数。

 

これより裏高尾の看板の所。ここもいつもより色づいてないな~

 

もみじ台へ向かう所。

 

綺麗だったり、まだこれからのものとが混ざる。

 

もみじ台到着。

 

ここの大きいモミジは、上の方は色鮮やかで綺麗ビックリマーク

下の方は枯れた感じだけど、これから綺麗になるかな?

 

隣の木も鮮やかな黄色グッド!

 

裏高尾縦走路。ここも色づいてるモミジもあるけど、やっぱり全体的に遅い。

来週が見頃かな。

 

色づきが薄い。

 

綺麗なのもあり合格

 

綺麗なオレンジ音譜

 

一丁平に到着。ここも黄色くなっているけどまだ薄い。

 

11:40城山に到着。

 

綺麗爆  笑

 

城山は綺麗なものと終わっているものが混在。

 

お昼ご飯休憩後、景信山へ出発。

小仏峠で北高尾山稜の山が綺麗に染まってるのが見えた。

 

ここら辺ももう少し先かなぁ。

 

 

 

13:25景信山に到着。

 

歩いてきた山並みを見る。

 

大きい木。まだ緑。

 

真っ赤な所もある。

 

大きなモミジ。これはとても綺麗ビックリマーク

 

鮮やかな黄色音譜

 

小仏バス停へ下山。

途中、ここでツキノワグマの目撃情報がありました、とのお知らせがあったガーン

 

色づき始めの色づき。来週は良いかな?

 

無事、熊に遭わず下山終了。14:40のバスに乗れそうだったので最後は走った走る人

 

距離的にちょうど良いコース。

綺麗な紅葉も見れて、気持ち良い汗もかけて、満足ニコニコ