今日横浜は
日差しは強いものの
秋らしい
爽やかな風が
吹いています
さて
新しいメンバー
26名を迎え
後期音読講座が
スタートいたしました
パチパチパチパチ
応募者多数のため今回は
定員20名とせず
座れるかぎりのマックスで
はじめさせていただきます
ちょっとギューギューですが
換気を十分しながら
すすめていきたいと
思います
ご協力を
お願いいたします
では 始めましょうか
始まりはいつも
自己紹介をかねて
詩の暗唱をしています
「一秒の言葉」
小泉吉宏
『初めまして』
この一秒ほどの短い言葉に
一生のときめきを
感じることがある
『ありがとう』
この一秒ほどの短い言葉に
人の優しさを
知ることがある
『がんばって』
この一秒ほどの短い言葉で
勇気が
よみがえってくることがある
『おめでとう』
この一秒ほどの短い言葉で
幸せに
あふれることがある
『ごめんなさい』
この一秒ほどの短い言葉に
人の弱さを
見ることがある
『さようなら』
この一秒ほどの短い言葉が
一生の別れになることがある
一秒に喜び 一秒に泣く
一生懸命 一秒
この詩を知らない
方ばかりでしたので
とても喜んでいただきました
そして
詩の暗唱に限りませんが
選んだ作品と 声で
その人が
だいたいどんな人なのか
わかります
ですから初対面の今日
もう私のほとんどを
皆さんに
知られてしまった
と思います
ので・・・
気負わず のんびり
半年間を進めればいいと
肩の荷をおろして
スタートです
最初の作品は
滑舌練習をかねて・・・
「五十音」
北原白秋
あめんぼ あかいな
アイウエオ
浮き藻に こえびも
およいでる
かきのき くりのき
カキクケコ
きつつき こつこつ
かれけやき
ささげに すをかけ
サシスセソ
そのうお あさせで
さしました
たちましょ ラッパで
タチツテト
トテトテ タッタと
とびたった
なめくじ のろのろ
ナニヌネノ
納戸にぬめって
なにねばる
鳩ぽっぽ ホロホロ
ハヒフヘホ
日向の お部屋にゃ
笛を吹く
マイマイ ねじまき
マミムメモ
梅の実 落ちても
見もしまい
焼き栗 茹で栗
ヤイユエヨ
山田に 灯のつく
宵の家
雷鳥は 寒かろ
ラリルレロ
レンゲが咲いたら
瑠璃の鳥
わいわい わっしょい
ワイウエオ
植木屋 井戸がえ
お祭りだ
お口をしっかり開ける事を
意識してみましょう
口 舌 咽喉の筋肉を
鍛えることが
これからの人生を
明るくします
話せて
食べれて
飲める
大事なことですよね
北原白秋さんは
大正の三大童謡詩人
と言われています 💛
あとの二人は
西条八十
野口雨情💚
明治18年熊本県で
生まれました
♪ あかいとりことり~
あめあめふれふれ~
この道はいつかきたみち~
ゆりかごの歌が~
皆さんと口ずさんでみました
「ちゃーんと歌えるのが
凄いですね」
と言いましたら・・・
「昔覚えたことは
忘れません
最近のことは
すぐ忘れちゃいますけど」
と
おっしゃる方ありで
皆さんと笑って
すぐ打ち解けた感あり
どうやら
善きメンバーが
揃ったようです
童謡や短歌以外にも
「ちゃッきり節」など
数々の傑作を
残しました
それにしても
この「五十音」は
可愛くてよく考えられた
面白い作品ですね
お口の体操のあとは
「忘れた日本語を
思い出しましょう~」
テキストは
私が考えた
「いろはでことわざ」です
語彙を増やして
豊かな会話生活を送りましょう
ことわざは
私たちの身の回りで起こる
さまざまな出来事が
基本になっていますので
いろいろな場面で使えるし
気持ちが伝えやすくなります
何度も読んで覚えたら
会話に使ってみましょう
「ばあちゃん子の私は
子供の頃 沢山の
ことわざのなかで
育った事を
思い出しました
懐かしいです」
という方あり 💝
記憶がよみがえる
大切な事ですね
休憩をはさんで
半年間ご一緒する
皆さんにも自己紹介
していただきました
ありがとうございます 👣
最後に
秋の漢詩を詠みました 🌱
訳者も読み比べて
同じ作品でも
こんなに違うのねと
楽しみました 💖
一番人気は
井伏鱒二さんでした 💐
こんなふうに
まずは ゆっくり始めて
あっという間に
90分が過ぎました
お帰りに
「楽しかった」と
言いに来てくださった方
あり
嬉しいな
午後は
「親子わらべうた協会」の
岩田なほみさんによる
「聞く耳を育てるわらべうた」
の講座に参加 🏵️
素敵な歌の数々 🎵
私の音読講座にも
取り入れています 🎯
今日も佳き1日でした ♥️