今日は恒例の

児童図書館イベント 🌿

外国語での

読み聞かせです クラッカー飛び出すハート


わたしは日本語 担当です 笑



今回は最後に

ニコラス君のギターと

ウィル君の歌で

アメリカのわらべ歌を

実演して頂きます ふんわりリボン


ムチャぶりに

快く引き受けて下さって

ありがとうございます ニコニコ


演目は私が集めた

絵本のなかから

ニコラス君とウィル君に

選んでいただきました 🌿


ニコラス君の

選んだ作品は・・・


「三びきのやぎの

   がらがらどん」

マ─シャ・ブラウン 作

瀬田貞二 訳


日本語とフランス語で

見開きずつ読んでいきます イエローハート


では スタート 晴れ


 


子ども皆が知ってる

作品ですが

フランス語で聞くチャンスは

なかなかありませんよね 

すっごい新鮮 音符


子ども達が

グイグイ

引き込まれています ふんわり風船ハート


つぎは

ウィル君の選んだ

「スイミ─」

レオ・レオニ 作

谷川俊太郎 訳


 日本語と英語です ベル


これも大人気の絵本です

原作の英語で聞くと

言葉のリズムの良さが

さらに感じられますね 乙女のトキメキ


最後は

はっきりした絵

言葉の繰り返し

3カ国の読み聞かせの

わかりやすさ

最後のわらべ歌の楽しみ

で私が選んだ・・・


「月曜日は

   なに たべる?」

エリック・カール 作

もりひさし 訳


 


 

日本語

英語

フランス語の

3カ国語で

見開きずつ読みました 乙女のトキメキ


読んだ後

出てきた食べ物を

みんなで

日本語 英語 

フランス語で言ってみました


楽し~ ふんわり風船星


さて お待ちかね !!


ウィル君と

ニコラス君の 

歌とギターです マイクギター



歌も日本語の歌詞があり
子ども達もどこかで
聞いたことがあるのか

一緒にハミングして
体を揺らしてる子もあり
楽しんでいただけました うずまきキャンディ

今回は

ニコラス君とウィル君が

選んだ絵本は

お二人とも

「懐かしい

  子どもの頃 家にあった」

「覚えてる

  好きな絵本だった」

との事・・・虹


異国の人同士が

絵本で繋がっている ラブラブ


それも

母世代の私と

子ども世代の男の子と !!


素晴らしい時間を

過ごさせていただきました 100点


担当者が

横須賀市国際交流

インスタグラムに

載せると言っていましたので

しばらくお待ちください


大型絵本を真ん中で

開いているのは

図書館職員の方です 本


私は左端に・・・


多分

写ってないと思いますが バレエ


 お楽しみに ふんわりリボン


次回は

12月に予定しています おすましペガサス