こんにちは。


~みんなの憲法をみんなのところへ~
「憲法のおはなし」 くぼいなみ です。


先日武蔵小金井で「憲法のおはなし会」をしてきました。


しばらくお休みしている間に資料を作り替えていて、今回は久しぶりのおはなし会でした。


思い起こせば、武井 由起子弁護士をお招きして初めての「お茶の間憲法サロン」を主催したのが2014年。


初めて憲法カフェに参加したのもこの年の夏。


SNSをしていなかったので、とにかく色んな人に聞いてもらいたくて、武蔵小金井で何だったかイベントがあった時に、憲法サロンのチラシを配りに行ったっけ。


時期的にも丁度今ごろだったなぁと感慨にひたったりしちゃいましたおねがい


おはなし会の前に、お茶をしながら資料の説明を手直ししていたら、隣に座っていたご年配の男性が、「憲法ですか?」って声をかけてくれました。


そして、学生の時に大学で憲法を学んでいたことや、ご自身も士官学校にいたこと、焼け野が原を自分の目で見て憲法に9条があることがどんなに嬉しいことだったかを教えてくださいました。


今の空気は本当におかしいし、戦争が嫌だという気持ちに理由なんてないんです。とも。


とてもとても大切なものを受け取った気がします。


私が4年前に憲法を知って初めて一歩踏み出した場所で、たまたま入ったカフェで、たまたま隣に座った方から、憲法への想いや平和を心から願う気持ちを聞けたこと、直接バトンを渡されたような気持ちになりました。


それから、97条って「受け継ぐ」っていう事なんだなって思いました。


第97条
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。


嬉しくなって、帰り際に「憲法のおはなし」の資料をお渡してしまいましたよウインク


おはなし会の様子はまた改めてクローバー