ジェルネイル、はじめての方へ!手順やかかる時間などなど | 六甲道 六甲 ネイルサロン おはなネイルサロン 正規のパラジェル登録サロン

六甲道 六甲 ネイルサロン おはなネイルサロン 正規のパラジェル登録サロン

マンションの1室をサロンにした完全予約制のプライベートネイルサロンです。マンツーマンなのでお客様のお爪の特徴やお好みをしっかりフォロー致します!低価格で自爪を削らないパラジェルを楽しめます。
六甲道駅周辺では唯一の正規のパラジェル登録サロンです。

神戸市灘区六甲にある
自爪の表面を削らないパラジェルを使用の
プライベートネイルサロン『おはなネイルサロン』
ネイリスト希恵(きえ)です猫


今回のおはなコラムでは
ジェルネイルてどうやってやるの?
かかる時間は?

という疑問にお答えできるよう書いてみますね。

ジェルネイルとは!
マニキュアよりも光沢や強度があり
様々なアート(模様がかけたり、シールやパーツを埋め込める)
が楽しめますのでご自分のお好みや生活にあったデザインをご提供できます。
ジェルネイルの持ちは平均3週間~4週間程度です。
剥がれかけていて、自爪とジェルの間に隙間があるまま
放置しておくと雑菌が繁殖し衛生的にもよくありません。
なので月1回くらいの頻度でメンテナンスが必要です。

密着しているということは
取れにくい=オフ(外すこと)が簡単にできない
ということです。マニキュアのように除光液では落ちません。
専用のリムーバーや器具を使用してオフします。




ではでは
ながーくなりますが
ジェルの手順とおおよその時間について書いてみますね。

1、爪の長さや形をお好みに整えます
短くしてほしい、形は丸く自然な感じがいい、等
希望をおうかがいします。


2、爪周りの甘皮(不要な部分のみ)を除去します
ジェルを塗る際、爪周りの甘皮部分がささくれて飛び出ていたり
爪の表面にこびりついたまま塗るとそこから剥がれてしまう
原因になりかねないので丁寧に取りのぞきます。


3、爪の水分、油分の除去
揮発性のある消毒用エタノールのような専用の溶剤で爪の表面を
ふきとります。爪の表面に水分や油分が多く残っていたら、
ジェルと自爪との密着が悪くなり、剥がれる原因になる場合もあります。

※ここまでで30分程度

4、ベースジェルを塗ります
無色透明のジェルを自爪に塗ります。
ジェルを固めるために手をLEDライトの機械の中に入れて頂きます。
爪が薄い方や痛んでいる方には2回繰り返し塗ります。


5、カラージェルを塗り、アートをします
選んで頂いた色や様々なアートをここで行います。
アートのご説明は簡単ではありますが
おはなネイルサロンメニューに写真付きで説明あります。
よかったら見てみてくださいね。


6、トップジェルを塗ります
光沢のでるトップジェルを最後に塗ります。


7、最終チェックと再度爪の形を整えます
最後爪の表面に残っている固まらなかったジェルをふきとり、
爪の形が整っているかチェックします。


※行程4以降にかかる時間ですが
使う色の数や
アートの内容、指の本数だったり
でかかるお時間が変わります。
大体30分~1時間半くらいです。




ではでは
ながーーーく
なりますが
ジェルネイルのオフ(外すこと)
の行程について書いてみますね。


1、ジェルの表面を削ります
行程2で使う専用リムーバーの浸透をよくするために
ジェルの表面に傷をつけます。


2、専用リムーバーをコットンにしみ込ませジェルの上に乗せます
専用リムーバーは揮発性が高いのでからからにならないように
アルミホイルで指先を巻いて密封します。
10分ほどそのまま浸透させます。

3、専用リムーバーによって剥がれてきたジェルを取り除きます
20分ほどたつとジェルが自爪から剥がれて浮いてくるので
取り除きます。
1度で取りきれなければ、またリムーバーをお付けし
繰り返します。


※ここまででかかる時間は30分~40分程度です


やー
長くてすみません。
少しでも分からない事を解消して頂けると
いいのですが。
なんでも聞いてくださいね。

ジェルネイル、持ちもいいし
つるつるツヤツヤで好きな色や模様やスワロも
のせれて楽しいですよにこ

爪が短くても大丈夫!
短い爪に似合うデザインご提案します。

指ががざがざで恥ずかしい!
プライベートサロンなので私しか見ません!
大丈夫です!見違えるほどきれいに致します!





今日の一枚@バナナみたいなお花



ねこおはなネイルサロンへのアクセスはコチラをクリック
ねこおはなネイルサロンご予約&お問い合せはコチラをクリック
ねこおはなネイルサロンについてはコチラをクリック
ねこおはなネイルサロンメニューはコチラをクリック