2月20日の将棋対局は6局(2024.2.20) | 東京の四季(庭園&公園)のブログ

東京の四季(庭園&公園)のブログ

皇居東御苑・新宿御苑・都立庭園その他東京近郊の庭園・公園を眺め歩きます。また藤井聡太七段を中心に将棋界の動向も

◆2月20日の将棋対局は6局

 

(1)第37期竜王戦3組ランキング戦

①澤田真吾七段vs千田翔太七段

 ※澤田真吾七段(32歳)は2009年4月17歳でプロ入り、千田翔太八段(29歳)は2013年4月18歳でプロ入り。B級1組に上がったのは澤田七段が第81期、千田八段が第78期で昇級争いでは千田八段が逆転先行。A級八段も千田八段が先んじました。対戦成績は5勝5敗の五分で好カードと言えるでしょう。竜王戦では澤田七段は1組を1期経験、千田八段は2組が最高位で共に上級へ返咲きを目指します。勝者は順決勝進出で及川拓馬七段vs池永天志五段戦の勝者と対戦、敗者は昇級者決定戦に回って同戦の敗者と対戦します。

 

(2)第72期王座戦二次予選

・4組準決勝

②山崎隆之八段vs齋藤慎太郎八段

 ※スランプ気味だった斎藤慎太郎八段ですが豊島将之九段からの2勝を含めて4連勝中と復活の兆し。対戦成績は斎藤慎太郎八段が8勝6敗と僅かにリードしています。勝者は決勝進出で阿部隆九段vs一次予選二組勝ち上がりの棋士との対戦になります。一次予選二組の決勝は服部慎一郎六段vs藤本渚四段戦です。藤本四段の大物度を推し量る絶好の好カードは初手合わせ。

 

・7組準決勝

③中村太地八段vs佐々木大地七段

 ※これも好カードで2019年5月の初手合わせ(〇佐々木大地)以来約5年ぶりの対戦。勝者は決勝進出で松尾歩八段vs阿久津主税八段戦の勝者と対戦します。

 

(3)第74期王将戦一次予選

・1組2回戦

④屋敷伸之九段vs松本佳介七段

 ※勝者は3回戦で窪田義行七段と対戦します。

 

・6組2回戦

⑤村山慈明八段vs黒田堯之五段

 ※勝者は3回戦で藤本渚四段と対戦します。

 

(4)第32期銀河戦Gブロック2回戦

⑥安用寺孝功七段vs小山直希四段