12月27日の将棋対局は12局(2023.12.27) | 東京の四季(庭園&公園)のブログ

東京の四季(庭園&公園)のブログ

皇居東御苑・新宿御苑・都立庭園その他東京近郊の庭園・公園を眺め歩きます。また藤井聡太七段を中心に将棋界の動向も

◆12月27日の将棋対局は12局

 

(1)第37期竜王戦2組ランキング戦1回戦

①三浦弘行九段vs佐々木勇気八段

 ※新八段の佐々木勇気八段(29歳)は上々の滑り出しを見せたものの10月から11月に掛けて6連敗を喫して壁に就く当ったかに見えました。しかし、その後6連勝と立て直し順位戦も3勝3敗とA級残留の見通しが出て来ました。A級に定着してタイトル戦線に躍り出られるか勝負所です。対戦成績は3戦3勝で三浦九段を圧倒。勝者は2回戦で阿部健次郎七段vs近藤誠也七段戦の勝者と対戦、敗者は昇級者決定戦に回って同戦の敗者と対戦します。

 

(2)第37期竜王戦6組ランキング戦2回戦

②横山友紀四段vs上野裕寿四段

 ※勝者は3回戦で島朗九段と対戦、敗者は昇級者決定戦に回ります。

 

③黒田堯之五段vs宮嶋健太四段

 ※勝者は3回戦で中田功八段と対戦、敗者は昇級者決定戦に回ります。

 

④大平武洋六段vs柵木幹太四段

 ※勝者は3回戦で井出隼平五段と対戦、敗者は昇級者決定戦に回ります。

 

(3)第65期王位戦予選4組決勝

⑤木村一基九段vs山本博志五段

 ※初手合わせで勝者は挑戦者決定リーグ戦入り。

 

(4)第9期叡王戦段位別予選七段戦Aブロック

・準決勝

⑥村山慈明八段vs西尾明七段

 ※西尾明七段(44歳)は2003年3月、村山慈明八段(39歳)は2003年10月のプロ入りで棋士番号は1番違い。対戦成績は3勝3敗の五分。勝者は同日決勝で三枚堂達也七段と対戦します。

 

・決勝

⑦三枚堂達也七段vs⑥の勝者

 ※勝者は挑戦者決定トーナメントに進出。

 

(5)第72期王座戦一次予選

・ハ組3回戦

⑧梶浦宏孝七段vs高野智史六段

 ※梶浦七段はデビュー初年度の2015年度から負け越しが1度、勝率5割台が2度ある以外はコンスタントに6割台の勝率を挙げて安定した強さを見せてますがやや爆発力不足。高野智史六段は2016年度がデビュー初年度で梶浦七段と似たような成績。対戦成績は4勝3敗で梶浦七段が1つ勝ち越しています。勝者は準決勝進出で阿部光瑠七段vs伊藤匠七段戦の勝者と対戦します。

 

・へ組3回戦

⑨杉本和陽五段vs長谷部浩平五段

 ※勝者は準決勝進出で井出隼平五段vs小山直希四段戦の勝者と対戦します。

 

・ホ組3回戦

➉安用寺孝功七段vs折田祥吾五段

 ※勝者は準決勝進出。

 

 

(6)第95期棋聖戦二次予選

・1組準決勝

⑪佐藤康光九段vs高崎一生七段

 ※勝者は決勝進出で増田康宏七段と対戦します。

 

・10組決勝

⑫久保利明九段vs石川優太五段

 ※勝者は挑戦者決定トーナメント進出。