ゆかいな仲間たちと日々楽しく暮らしてるみかんで〜す🍊

 

 
以前にも紹介しましたが、
 
今日も散歩中に何気に草むらを見てみたらニホンカナヘビが葉っぱの上で気持ちよさそうに日光浴してましたよ〜晴れ
 
復習をかねて、もう一度おさらい。
 
ニホンカナヘビは爬虫類有鱗目カナヘビ科カナヘビ属に分類するトカゲ。
 
全長18〜25cmくらい。
 
尾は全長の2/3以上を占めます。
 
うろこには光沢がなく、表面はザラザラして乾いた感じに見えます。
 
四肢はよく発達しており、それぞれ5本の指を持ち、後肢の第4肢は特に長い。
 
低地から低山地にかけての草原や藪地などに生息し、民家の庭などで見られることもあります。
 
基本的には昼行性ですが、炎天下では木陰や草木の茂みや建物の隙間といった日陰で過ごしています。
 
捕まりそうになると尾を自切することがあり、切れた尾が動いている間に逃げます。
 
冬季になると、日当たりのよい斜面の地中などで休眠するようですよ。
 
 
今回も動画を撮ってみたのでよかったら見てくださいね。
 
 
 
 
今日の太陽と空
 
 
 
 
草花たち〜
 
 
 
 
 
 
それでは〜
ここまでお読みいただき
ありがとうございました〜ニコニコ
 
 
 
 
 
地球に生かされていることに感謝して〜
今日も楽しく〜♪