


*♥+ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ+♥*
2023年に第一子の男の子を出産した
卯年30代の新米ママです!
東京都品川区在住。
👨👩👶🐕🦺+👵の4人と1匹家族。
3月に復職しました🙌
前回のblogも閲覧ありがとうございます🙏
こちらも人気で嬉しいです🪼

子育て三種の神器
前にも似たような内容のblogを書いた気もしますが
復職して毎日保育園への送迎をしている今‼️
私的子育て三種の神器
を紹介したいと思います🙌(勝手に🤣)
①ベビーカー
これは保育園関係なく必要なものですが…
10kg超えの我が子を抱っこしての移動は大変
最近歩くのも上手になってきましたが
やっぱり疲れるとハイハイしてしまい
まだまだお出掛けにはベビーカー必須
我が家は2台持ちなんですが…
👆メインのベビーカーはサイベックスメリオ 2024モデル
👆サブのベビーカーはサイベックスリベル 2025モデル
を使っています
ベビーカーについてはまた詳しく書きたいのですが…
メリオ→お出掛け時や雨の日の送迎
リベル→自転車でお出掛けの時や自転車でお迎えに行く日の登園時(👨が使用)
という感じで使い分けています🙌
めちゃくちゃ長くなりそうなので別記事で🙏
ちなみにベビーカーグッズでプラスすると便利なのが
このレインカバー☔️
先週末もまさに雨の中送迎だったんですが
装着が簡単で感動👏‼️
②抱っこ紐・ヒップシート
体重が増えてきた我が家は最近もっぱら
バッグとヒップシート一体型のものを
使っていますが…
👆新生児から使えてヒップシートにもなるこちらも

デザインも好き

③子乗せ電動自転車
これは一番必要と言っても過言ではない!!実際に使ってみた私の感想…
スマートキーはあった方が良い‼️
→都内の駐輪場は狭くて出しづらい😱
スマートキー無しだと大変だったなと日々痛感💦
毎回の鍵の抜き差しが無いのもかなり楽です
子供を乗せている時に鍵の開閉が簡単に出来るのも
安全面でとても良いです🙆♀️
前乗せはハンドル一体型が安定感⭕️
→我が子は大きめ君なのもありますが…
後付けのチャイルドシートだと窮屈そうで💦
ただ!第二子産まれたら荷物問題が出てくる…
最後は子供の乗り心地と安定感で決断しました‼️
運転のしやすさもストレス減に繋がるので
今の所、私は大満足ッ!!!!
押し歩き機能はどちらでも🤔
→我が家はスマートキー✖️ハンドル一体型のギュットにしたので必然的に押し歩き機能がついていましたが…
これは本当どっちでも良かったかも、、、
駐輪場で楽になるけど、前に人がいたら使えないし
ついてるし使っとくかー😅くらいのレベルです
以上、勝手な私的子育て三種の神器でした
4月から慣らし保育→職場復帰の方も多いと思いますが
私の中では
子乗せ電動自転車
✖️
サイベックス リベル
は👨と協力して送迎する方には
めちゃくちゃ便利な組み合わせだと思います
この組み合わせの使い方も
また紹介したいと思います
今日で3月も終わりますねー🌸
4月からの新生活も頑張りましょうー
それでは👋
