こんばんはニコニコ飛び出すハート


    

*♥+ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ+♥*
 2023年に第一子の男の子を出産した
卯年30代の新米ママです!
東京都品川区在住。
👨👩👶🐕‍🦺+👵の4人と1匹家族。

 ꫛꫀꪝ✧‧˚
3月に復職決定‼︎
遂にワーママの仲間入り🫨


先日投稿した👇

こちらにも書いた通り

4月から認可保育園への入園が決まりましたびっくりマーク


うちは第一子で兄弟加点も無いので

昨年の夏に認可外保育園加点をするために

今通っている保育園を見つけて

入園を決意しました🙌

厳密に言うと…企業主導型保育園を選びました歩く


まだ1歳にもなっていなかったし

復職までも時間があったので

保育園に入れること自体をかなり迷いましたが…

 結果、通わせて大正解でした指差し!!


そこで今日は、、、

 TODAY'S
 
認可外保育園に入れて良かったこと

について‼️メモ


自分の時間が出来た‼︎

認可外保育園に入園しても、認可保育園の入園が決まるまでは復職の義務はありません🙅‍♀️

すぐに復職する方もいると思いますが、私は認可保育園入園に向けての加点が目的だったので復職せずに保育園生活をスタート出来ました。

当たり前ですが…入園までは一日中一緒だったので、保育園に通い始めた事によって一人時間が出来ました‼️

これはかなりの変化で、育休を思う存分満喫する事ができました泣き笑いキラキラ


慣らし保育の練習が出来た‼︎

仕事復帰する前に慣らし保育の練習が出来たのも大きかったです!

家に待機できる状態で慣らし保育が出来たので、不安なく預けることが出来ましたうさぎのぬいぐるみ

我が子の場所見知り・人見知り度合いも図ることが出来たので、認可保育園での慣らし保育のイメージが湧いたのも良かったです🙆‍♀️

ちなみに我が子は速攻で慣れたので、逆に寂しさを感じました笑


​生活リズムが整う‼︎

保育園に通う前は何となくのルーティンしかなく、前日に遅くまで起きてしまった時には起きるのも遅くなったりしていましたが…保育園に通い始めてからは『最低でも何時までには起きよう!』という意識がついて生活リズムが自ずと整いました🙆‍♀️


​復職後の保育園生活の練習になる‼︎

子供の朝の準備ほど、予定通りにいかないことってないですよね🤣

復職後の1番の不安は『朝の準備が間に合うか⁈』だったので、実際に保育園に通えたのは本当に自信に繋がりました💪

実際に通わせてみて自分が思っているタイムスケジュールの+30分〜1時間は余裕を持たないと怖い😨ということを体感できたので、これは4月からの新生活にも活かせそうだと思いました🙌

持ち物の準備の練習も出来たのも大きかったです⭕️


​我が子の成長スピードが爆上がりした‼︎

これは私が一番ビックリしたand感謝していることなんですが、我が子の成長スピードが上がって家で教えていないこともいつのまにか出来るようになっていました‼️

入園してすぐは、寝返りがやっと出来るようになったかな?くらいだったんですが、保育園に入園してから急成長して、ズリバイ→高速ハイハイ→つかまり立ち…とどんどん動きが進化しました‼️

毎日公園に行ったり他の月齢の子と遊ぶことで刺激があったみたいで、本当に感動するレベルで急成長を見せてくれました🙌

⇧他にも書きたいことたくさんで長くなりそうなので

また別記事でまとめてみようかなぁと思います🙌


​貯金が出来た‼︎

これは我が家の場合なんですが…

品川区認可外保育施設保育料助成制度

こちらの制度を利用しているのですが、助成金は3ヶ月分まとめて決まった月に振り込まれる仕組みになっています🏦

助成金が下りるまでは自己負担なのでお金はかかるし、振込がかなり先なので最初は不安でしたが…逆にこれが我が家にとっては貯金チャンスでした💰✨

我が家では、一度負担した保育料は無いものとして考えて子供の貯金用の口座に振り込んでもらうように申請したので忘れた頃に自然とお金が貯まってる‼️といった感じで貯金に回す事が出来ました拍手

貯金が苦手な夫婦なので、良いきっかけになりましたお願い


​我が子が楽しそう‼︎

うちの子は特になのかもしれませんが…保育園が大好きで毎日楽しそうに遊べてるみたいで知らんぷりルンルン

毎日の連絡帳でも、楽しそうな様子が伝わってきて毎日ホッとしています😌💓

連絡帳や保育士さんから聞く園での様子は家族以外からの目線なので、我が家には貴重な目線です気づき

第一子ということもあり何が正解かわからなくなることがありますが、保育園で楽しそうな様子を聞くと母親としての自信が少しついたような気持ちになりますニコニコハッ


​保活の結果待ちの間の心の余裕が出来た‼︎

これは完全に結果論ですが…私の場合は、加点までして保活頑張ったんだから絶対大丈夫‼️という気持ちが芽生えて、どんな結果が出てもここまでしたんだから納得の結果だ!とドンと構える事が出来ましたグラサン

 

…ということで

我が家は大満足の認可外保育園での生活‼️

残すところ、あと1ヶ月半位。

本当に良くしてもらったので

めちゃくちゃ寂しいけど、、、

楽しく通いたいと思います看板持ち看板持ち音符


周りのママさんや友達も

1歳より前に保育園に通わせるのは不安だなぁ🫨

と言っている人が多い印象で

実際、私もそうでしたが

実際に通ってみると印象がガラッとかわりました‼️


もちろん、一番大切なのは

信頼できる保育園を見つけて、納得した上で入園するコト

だと思います上差しキラキラ


もし、出産前や保活スタート前に

この記事を読んでくださってる方がいたら

認可保育園だけでなく認可外保育園も視野に入れて保活をする

ことをオススメしますびっくりマークびっくりマーク



 

保活の次は復職…
先日、上司と面談をして労働時間や勤務条件の希望を伝えたんですが、、、
明日ちゃんとした返答が来る予定で💦
私の希望は精一杯伝えたつもりなので、もう待つ以外出来ること無いんですが…
モヤモヤ😶‍🌫️ドキドキ🫨
、、、早く解決しますように!!🙏
(変な返答が来てバタバタ転職…なんてことにならないように、、、神様お願いしますッ🪽✨)


それでは👋